プレビュー版が公開された「GitHub Copilot」のエージェントモードは、開発をどこまで自動化するのか?:「Copilot Edits」一般提供開始、「SWEエージェント」は2025年後半にリリース予定
GitHubはAIコーディングアシスタント「GitHub Copilot」について、エージェント機能の追加など一連の機能強化を発表した。
GitHubは2025年2月6日(米国時間)、AI(人工知能)コーディングアシスタント「GitHub Copilot」について、エージェント機能の追加など一連の機能強化を発表した。
発表されたのは、統合開発環境(IDE)の「Visual Stuido Code」(以下、VS Code)におけるGitHub Copilotのエージェントモードの導入と、「Copilot Edits」機能の一般提供開始、GitHub Copilotの新しい自律型エージェント(コードネーム:Project Padawan)の提供計画、GitHub Copilotの全ユーザーへのGoogleの新モデル「Gemini 2.0 Flash」の提供開始だ。
GitHub Copilotのエージェントモードのプレビュー版が利用可能に
VS Code InsidersでGitHub Copilot Chatのエージェントモードのプレビュー版が利用可能になった。GitHub Copilotの新しいエージェントモードは、自身のコードを反復してエラーを認識し、自動修正する。また、ターミナルコマンドを提案し、実行を促したり、ランタイムエラーを分析し、自己修復したりすることも可能だという。
エージェントモードでは、GitHub Copilotは自身の出力だけでなく、その出力の結果に基づいて反復処理する。つまり、要求されたタスクだけを実行するのではなく、必要なサブタスクを推測し、それらを全て完了するまで動作し続ける。さらに、GitHub Copilotは自身のエラーを検知し、修正する。
GitHubは、GitHub Copilotのエージェントモードを、GitHub Copilotがサポートする全てのIDEに導入する計画だ。
VS CodeでCopilot Edits機能の一般提供を開始
VS CodeでCopilot Edits機能の一般提供を開始した。「Visual Studio 2022」でもプレビュー版を利用できる。
2024年10月に発表されたCopilot Editsは、VS CodeにおけるGitHub Copilotの新しい使い方を提供する。チャットとインラインチャットの長所を組み合わせたもので、複数のファイルを対象に、会話しながらインラインで変更できる。
編集対象のファイルを指定し、自然言語で変更をリクエストすることが可能だ。GitHub Copilotは指定した範囲内でコードをインラインで変更し、開発者は提案された変更を確認しながら、適用、修正を繰り返すことができる。
音声入力を使用すると、熟練の開発者とペアプログラミングをしているような感覚で、Copilot Editsとさらにスムーズにやりとりできる。
SWEエージェントの提供計画
GitHubは、「Project Padawan」というコードネームで開発中のSWE(Software Engineering)エージェントを、2025年後半にリリースする計画も発表した。
SWEエージェントは、ソフトウェアエンジニアリングタスクを自律的に解決する言語モデルエージェントシステムだ。これらのタスクには、コードの生成やレビュー、コードベースのリファクタリングや最適化、テストやパイプラインのようなワークフローの自動化、アーキテクチャやエラーのトラブルシューティング、ベストプラクティスに関するガイダンスの提供などが含まれる。
Project Padawanがリリースされると、GitHub Copilotに課題(Issue)を直接割り当てることができるようになる。タスクが完了すると、GitHub Copilotは開発者やその同僚をPull Requestにアサインするという。
課題が割り当てられると、GitHub Copilotは、セキュアなクラウドサンドボックスを自動的に立ち上げる。その後、リポジトリのクローン作成、環境のセットアップ、コードベースの分析、必要なファイルの編集、コードのビルド、テスト、リンティングを非同期に処理する。さらに、GitHub Copilotは課題またはPull Request内の議論やリポジトリ内のカスタム指示を考慮し、タスクの完全な意図だけでなく、プロジェクトのガイドラインや規約も理解するという。
「エージェントが動作している間、開発者は他の作業をしたり、休憩したりできる。Project Padawanの目指す最終形は、バグ修正、テストの作成、メンテナンスといった、面倒だが重要な作業を自動化し、開発者が本当に必要なことに集中できるようにすることだ」と、GitHubは述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
GitHub Copilotユーザーが利用可能になった「Visual Studio Code」の「Copilot Edits」機能とは? 新UIでどう便利になるのか?
Microsoftは、「Visual Studio Code」の「Copilot Edits」機能(プレビュー版)を公式ブログで詳しく紹介した。2024年10月末に公開されたVisual Studio Codeの「October 2024」リリース(version 1.95)で導入された機能だ。AIコーディングアシスタント「GitHub Copilot」で無料プラン開始 コード補完数などの制限は?
GitHubは、AIコーディングアシスタント「GitHub Copilot」の無料プラン「GitHub Copilot Free」の提供を開始した。コーディング支援だけじゃない 「GitHub Copilot」をレガシーコードの文書化や説明に役立てる方法をGitHubが解説
GitHubは、レガシーコードを扱うときにAIコーディングアシスタント「GitHub Copilot」がどのように役立つかや、GitHub Copilotを用いてレガシーコードを文書化したり説明したりする方法、これらを実施する際に留意すべきベストプラクティスを公式ブログで解説した。