導入実績が多いクラウドサービスの種類は? monomodeが「クラウドサービスのカオスマップ」を公開:約4割が「クラウドサービスを全社的に利用している」
monomodeは「テレワークに役立つクラウドサービス カオスマップ2021年度版」を公開した。クラウドサービスを「コミュニケーション」「バックオフィス」「セールス」の3つのジャンルに分け、約100件のサービスを掲載している。
monomodeは2021年10月25日、「テレワークに役立つクラウドサービス カオスマップ2021年度版」を公開した。クラウドサービスを「コミュニケーション」「バックオフィス」「セールス」の3つのジャンルと、ジャンルごとに11個のカテゴリーに分けた。
手軽さに加えて、コストメリットも導入のきっかけに
総務省の「令和2年通信利用動向調査報告書(企業編)」によると、テレワークを導入している企業の割合は47.4%で、「導入していないが、今後導入予定がある」企業を合わせると58.0%に上る。それに伴ってクラウドサービスの利用も進んでおり、同報告書によるとクラウドサービスを「全社的に利用している」割合は39.3%、「一部の事業部または部門で利用している」割合が29.2%となっている。
monomodeは「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大前の2018年と比べるとクラウドサービスを利用する企業の割合は12ポイント増加している。テレワークを導入する企業はこのカオスマップを参考にクラウドサービスの活用を進めてほしい」としている。
実際に導入しているクラウドサービスのトップ3は「ファイル保管・データ共有」(59.3%)、「電子メール」(50.2%)、「社内情報共有・ポータル」(44.7%)となっている。monomodeは「利用割合は年々増加傾向にある。テレワーク導入に伴い、データや情報を共有する必要性が高まっているようだ」と推測する。
「クラウドサービスを利用している理由」で最も多いのは「場所、機器を選ばずに利用できるから」(45.5%)となっており、次いで「資産、保守体制を社内に持つ必要がないから」(42.3%)が多かった。monomodeはこの理由について「クラウドサービスの『いつでも、どこでも』という手軽さに加え、物理サーバや保守体制が不要で『コストを削減できる』ことがクラウドサービスの利用拡大につながっている」と分析している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2021年上半期にクラウドで売り上げを伸ばした企業は?
Synergy Research Groupによると、2021年上半期の主要クラウドサービスとインフラの売上高は2020年上半期比で25%増加し、2350億ドルに達した。 - 「クラウドネイティブアーキテクチャが急速に浸透」 IDCが国内パブリッククラウドサービス市場を予測
IDC Japanは、国内パブリッククラウドサービス市場の予測を発表した。2021年の市場規模は、対前年比20.3%増の1兆5087億円になる見込み。2020〜2025年の年間平均成長率は18.4%で、2025年の市場規模は2兆9134億円になると予測する。 - 総務省が「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン(第3版)」を公表
総務省は、「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン(第3版)」を公表した。クラウドサービスを取り巻く環境の変化を考慮したことに加え、国際規格などに記載されているセキュリティ対策との整合性を取ったという。