Linux FoundationとGoogle Cloud、通信業界と共同で「Nephio」プロジェクトを創設:Kubernetesをベースに通信ネットワーク機能のクラウドネイティブ自動化を容易に
Linux Foundationは、Google Cloudおよび通信業界の主要企業と共同で、OSSプロジェクト「Nephio」を立ち上げた。Nephioとは何か。どんな問題を解決するのか。どんなメリットがあるのか。
オープンソースソフトウェア(OSS)を通じたイノベーション促進を目指す非営利組織Linux Foundationは2022年4月12日(米国時間)、Google Cloudおよび通信業界の主要企業と共同で、OSSプロジェクト「Nephio」を立ち上げたと発表した。Linux Foundationは、Nephioを支えるエコシステム、開発者の増加と多様性、OSSエコシステム間のコラボレーションを継続する場を提供する。
複数のエッジロケーションにまたがるスケーラブルな5Gネットワークの構築、管理、デプロイは、複雑な事業になる。通信業界では、クラウドベースのデプロイにおいてアジリティ(俊敏性)と最適化に加えて、より高速、シンプルで、簡単な、真のクラウドネイティブ自動化が求められている。
これらの課題に対処するために、Google CloudとLinux FoundationはNephioプロジェクトを創設した。プロジェクトの創設メンバーには次の通信関連企業が加わっている。
- サービスプロバイダー
Airtel、Bell Canada、Elisa、Equinix、Jio、Orange、楽天モバイル、TIM、TELUS、Vapor IO、Virgin Media O2、WINDTRE - ネットワーク機能、サービス、インフラベンダー
Aarna Networks、Arm、Casa Systems、DZS、Ericsson、F5、Intel、Juniper Networks、Mavenir、Nokia、Parallel Wireless、VMware
プロジェクトのWebサイトでは、Nephioのミッションとして下記を掲げている。
「Nephioの目的は、キャリアグレードのシンプルでオープンなKubernetesベースのクラウドネイティブインテント自動化と汎用(はんよう)の自動化テンプレートを提供し、大規模なエッジデプロイにおいてマルチベンダーのクラウドインフラとネットワーク機能のデプロイおよび管理を、大幅に簡素化することにある。さらにNephioは、クラウドネイティブなアプローチによって、ネットワーク機能の本番環境への迅速なオンボーディング(基盤となるクラウドインフラのプロビジョニングを含む)を実現し、クラウドおよびネットワークインフラの導入コストを削減する」
Nephioとは?
同サイトでは、「Nephioとは何か」「どんな問題を解決するのか」を次のように説明している。
Nephioとは何か
Nephioは、Kubernetesをベースに、ネットワーク機能とそれを支えるインフラをインテント(意図)駆動で自動化する。高度なインテントの表現が可能だ。ユーザーは、Nephioによるインテリジェントで宣言的な自動化によって、クラウドとエッジインフラをセットアップし、ネットワーク機能の初期設定をレンダリングし、それらの設定を適切なクラスタに配置してネットワークを稼働させることができる。
Nephioはどんな問題を解決するのか
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Google、Kubernetesクラスタをエッジで実行できる「Google Distributed Cloud Edge」を提供開始
Googleは、「Google Cloud」のインフラとサービスを、顧客のデータが生成、消費される場所の近くに配置する、フルマネージドのハードウェア/ソフトウェア製品「Google Distributed Cloud Edge」の一般提供を開始した。 - Kubernetesのセキュリティ対策を整理する「脅威モデリング」のすすめ
クラウドへの移行が進み、Kubernetesなどコンテナ技術を活用するシーンが増えた昨今、管理者を悩ませるのはそのセキュリティ対策だ。GMOペパボのセキュリティエンジニアによる「Cloud Native Days Tokyo 2021」の講演から、脅威モデリングの基本やKubernetesクラスタを題材にした具体的なモデリング方法などを解説する。 - ネットワークからKubernetesまで、AWS re:Invent 2021におけるインフラ関連の発表7つ
AWS re:Invent 2021における多数の発表を、2回に分けてまとめてお届けする。第1回は SD-WAN、Macインスタンス、新たなLocal Zones、Kubernetesサービスの新機能など、インフラ寄りの発表を7つにまとめてみた。