ニュース
IPAが「DX白書2023」を公開 地域別俯瞰図など最新のDX事例を分析:人口減少と高齢化が進む、うちの地域のDX状況は?
IPAは「DX白書2023」を公開した。国内DX事例の分析に基づいてDXへの取り組み状況を概観し、日米企業を対象としたアンケート調査結果の経年変化や最新動向、DX推進への課題や求められる取り組みの方向性などについて解説している。
情報処理推進機構(IPA)は2023年2月9日、「DX白書2023」を公開した。IPAによると「日米企業のDX動向を比較し、戦略や人材、技術の面からDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の現状や課題などを包括的に解説している」という。
DX事例を規模や業界、地域性などで分類
「DX白書2021」に続く第2弾である本白書では、新たに154件のDX事例を分析し、その結果を「企業規模」「産業」「地域」の3つの軸で俯瞰(ふかん)した図(地域別俯瞰図)にまとめている。これによって「規模や業界、地域性など、自社の状況とニーズに合ったDX事例を探しやすくなった」(IPA)という。
例えば、北海道では農業でのデジタル活用、甲信越ではドローンによる森林調査など地域産業での活用、東北や北陸、四国では働き手の減少や高齢化といった地域課題の解決のためにDXが進んでいることが分かる。
デジタル化は進む一方、「成果創出」は不十分
DXの進捗(しんちょく)に関する調査結果を見ると「DXに取り組んでいる」という日本企業の割合は69.3%となっており、前回調査(2021年度調査)よりも13.5ポイント増加した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「誰」が「どうやれば」DXを実現できる? やる気やスキルがあってもうまくいかない理由と対処法
DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第3回は、数百人規模の組織のDXに取り組んだ事例を紹介し、どんな要因がDXを成功に導くのかを分析する。 - NECが「DXを推進する5種類の人材」育成のプログラム提供開始、その職種とは?
NECは、DX人材育成を支援する「NECアカデミー for DX」で、DX推進人材育成プログラムの提供を開始した。経済産業省とIPAが定義した「デジタルスキル標準(DSS)」に対応している。 - 「機会を見逃した企業は生き残れない」、IT運用は今後5年間でデータ主導になる IDC予測
IDCは、IT運用の未来に関する予測のトップ10を発表した。運用データの活用により、今後5年間にIT運用の変革が進むとみている。