検索
ニュース

Microsoftが警告、認証情報の悪用によるサイバー攻撃の教訓とはプッシュボミングで企業ネットワークに侵入

Microsoft Incident Responseは、顧客企業の環境でプッシュボミング(プッシュ疲労攻撃)が行われていたことを発見し、対応、復旧活動を行った事例に関するレポートを発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Microsoftのインシデント対応部門であるMicrosoft Incident Responseは2023年4月26日(米国時間)、顧客企業からの依頼に応じて侵入調査を行い、プッシュボミング(プッシュ疲労攻撃)が行われていたことを発見し、対応、復旧活動を行った事例に関するレポートを発表した。レポートは、同事例から学べる教訓も盛り込んでいる。

 プッシュボミングは、攻撃者が、盗まれたり、漏えいしたりした認証情報を悪用し、botやスクリプトで大量のアクセスを試行するというもの。これにより、標的としたユーザーのデバイスに、多要素認証(MFA)の確認を求めるプッシュ通知が多数送り付けられる。

 その結果、ユーザーが混乱し、誤って認証を許可する場合がある。また、ユーザーがMFA疲れから、アクセス試行を正当なものと勘違いして、認証を許可することもある。ユーザーが、1回誤って認証を許可すると、攻撃者は自分のデバイスを認証、登録して、組織のアプリケーション、ネットワーク、ファイルにアクセスできるようになる。

 Microsoftが発表した「The inCREDible attack - Building healthy habits to fight off credential attacks(inCREDible攻撃:認証情報攻撃を撃退するための健全な習慣の構築」と題されたレポートは、Microsoft Incident Responseのレポートシリーズ「Cyberattack Series」の第2弾。このレポートシリーズでは、ユニークで注目すべきエクスプロイト(脆弱《ぜいじゃく》性の悪用)を同部門がどのように調査しているかを紹介している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 米国/英国政府が勧告する25の脆弱性、活発に悪用されている9件のCVEとは、その対処法は? GreyNoise Intelligence調査
  2. セキュリティ担当者の54%が「脅威検知ツールのせいで仕事が増える」と回答、懸念の正体とは? Vectra AI調査
  3. OpenAIの生成AIを悪用していた脅威アクターとは? OpenAIが脅威レポートの最新版を公開
  4. インサイダーが原因の情報漏えいを経験した国内企業が約3割の今、対策における「責任の所在」の誤解とは
  5. 英国政府機関が取締役にサイバーリスクを「明確に伝える」ヒントを紹介
  6. 約9割の経営層が「ランサムウェアは危ない」と認識、だが約4割は「問題解決は自分の役割ではない」と考えている Vade調査
  7. セキュリティ専門家も「何かがおかしいけれど、攻撃とは言い切れない」と判断に迷う現象が急増 EGセキュアソリューションズ
  8. 「Amazonプライム感謝祭」に関するフィッシング攻撃を確認、注意すべき7つのポイントとは チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ
  9. 人命を盾にする医療機関へのランサムウェア攻撃、身代金の平均支払額や損失額は? 主な手口と有効な対策とは? Microsoftがレポート
  10. MicrosoftがAD認証情報を盗むサイバー攻撃「Kerberoasting」を警告 検知/防御方法は?
ページトップに戻る