ニュース
コロナ5類移行でテレワーク制度はどうなった? 全ての世代で9割以上が「継続したい」と回答:パーソルキャリアが2023年11月のテレワーク実態調査結果を発表
パーソルキャリアは、テレワークに関する調査結果を発表した。それによると、テレワークの導入率は上昇傾向にあり、8割以上の企業がテレワークの継続を予定していることが分かった。
パーソルキャリアは2023年11月29日、ビジネスパーソンと企業の人事担当者を対象に実施したリモートワーク(テレワーク)に関する調査結果を発表した。それによると、テレワークの実施頻度は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の5類移行後に減少しているものの、制度の導入率は上昇傾向にあることが分かった。
テレワークを継続できなくなったら約6割が「転職を考える」
COVID-19の5類移行前にテレワークを導入していた企業の割合は57.4%。一方、2023年11月現在テレワークを導入している企業の割合は66.2%で、導入率は8.8ポイント上昇した。業種別に見ると、5類移行前と後の差が大きいのは、「IT、通信」で16.9ポイント増加している。次いで「小売、流通」が14.8ポイント増、「建設、不動産」が13.8ポイント増だった。
テレワークを導入する企業は増えているものの、実施頻度は低下傾向にあった。5類移行前と比べると「週に1日程度」または「週に2日程度」と回答した企業が増え、「週に3日程度」「週に4日程度」「週に5日程度」が減った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 在宅勤務のITエンジニアも、出社しなきゃダメ? あのZoomも「出社義務化」のワケ
GoogleやX、Amazon.comといった大手IT企業が続々と、出社を義務化しています。テレワークの象徴ともいえるZoomでさえ「週2回以上の出社を義務付けた」とか。在宅勤務できるITエンジニアが出社を求められるのは、なぜでしょうか? - 「原則テレワーク」は4.7%まで減少 パーソル総合研究所が2023年7月のテレワーク実態調査結果を発表
パーソル総合研究所は、テレワークの実態調査の結果を発表した。2022年2月をピークにテレワーク実施率は低下したが、テレワーカーのテレワーク継続意向は8割と調査開始以降、最も高い割合となっている。 - さよならVPN、定着見られる「ゼロトラスト」が取って代わる兆し ITRが国内ZTNA市場の推移を発表
ITRは、国内のZTNA市場規模の推移と予測を発表した。同社は2021〜2026年度の年平均成長率を16.8%と見込んでおり、2026年度の市場規模は37億円に達すると予測している。