YouTube運営がもっと楽に? 「YouTubeLabs」で自動化を支援するスクリプトを提供、Google:動画の一括編集、データ分析に役立つ
GoogleはGitHub上に「YouTubeLabs」を立ち上げ、パートナーやクリエイターの作業効率化を支援するスクリプトを公開した。これにより一般的なユースケースの自動化が可能になる。本記事ではYouTubeLabsの概要を紹介する。
Googleは2024年2月8日(米国時間)、GitHub上に新しいプロジェクト「YouTubeLabs」を立ち上げ、パートナーやクリエイターの作業効率化を支援するスクリプトを公開した。
GoogleはYouTubeのエコシステムにおいてイノベーションとコラボレーションを推進するためには、オープンソースソフトウェア(OSS)が不可欠であると考えているという。
「一般的なユースケースを自動化するスクリプトを公開することで、YouTubeでの自動化をより身近なものにできる。そのことにより、パートナーやクリエイターによるYouTubeコンテンツ管理における、最も一般的な処理シナリオのコストが削減できるだろう」(Google)
GoogleはYouTubeLabsで、「code-samples」リポジトリにオープンソースのコードサンプルを掲載した。以下のように、さまざまなユースケースに対応したオープンソースのスクリプトを提供している。
- 動画の一括編集
- YouTubeアナリティクスデータの分析
- YouTube Studio Content Managerレポートのダウンロードと分析
- コンテンツの普及促進と国際化
ほとんどのコードサンプルは、公開されているYouTube APIまたはGoogle APIに依存し、ドキュメント/コメントが充実している。このため、パートナーやクリエイターは簡単に変更ができる。
YouTubeLabsでは、最小限の設定と最小限のインストールで、コードをできるだけ容易に使えるようにしている。このために活用しているのが「Google Colaboratory」(Colab)と「Google Apps Script」(Apps Script)だ。
Colabは無料のクラウドベースのJupyter Notebookサービスで、GPUやTPUを含むコンピューティングリソースへの無料アクセスを提供する。Colabは特に機械学習やデータサイエンス、教育に適している。ColabはGoogle Driveと統合されており、ブラウザ上でPythonコードを実行できる。
Apps Scriptはサーバレスな開発プラットフォームで、Google Workspaceと統合されたアプリケーションを簡単に作成できる。機能豊富なAPIを利用してGoogleサービスを拡張し、独自のWebアプリケーションを構築可能だ。開発したプロジェクトはGoogle Driveに保存して共有したり、Chrome Web Storeで公開したりできる。
YouTubeLabsのコード共有リポジトリにあるコード例を幾つか紹介する。
- Colabの使い方に関するチュートリアル:Colabを初めて使う場合は、ここから始めることを推奨している
- 長尺動画からショートムービーを作成する:ローカルの長尺動画ファイルから、視聴者向けのショートムービーを作成できる
- Reporting APIを使用してStudio Content Managerレポートをダウンロードする:Studio Content Managerからレポートを手動でダウンロードする代わりに、このコードサンプルを使用してReporting APIからGoogle Driveにダウンロードできる
- キャプションの翻訳と合成:指定された動画の自動字幕翻訳と自動合成(音声合成)を作成できる。
Googleは、今後数カ月でオープンソースのサンプルをさらに充実させていく予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
「2024 State of Open Source Report」でOSSの最新利用動向が明らかに 最も投資されているOSS分野は?
Open Source Initiative(OSI)は、世界の企業や組織におけるオープンソースソフトウェアの利用状況とサポートに関する調査結果をまとめたレポート「2024 State of Open Source Report」の公開を発表した。「Google Colab」の無料プラン含む全ユーザーがAIコーディング機能にアクセス可能に
Googleは、ブラウザ上でPythonなどを記述、実行できる「Google Colaboratory」サービスの全プラン(無料プランを含む)のユーザーが、175のロケールでAIコーディング機能に期間限定でアクセスできるようにした。Googleの生成系AI「Bard」がプログラミングやソフトウェア開発に対応 何を、どこまでできるのか
Googleは、生成系AIの「Bard」にプログラミングやソフトウェア開発のタスクを支援する機能を追加した。「コーディングはユーザーから寄せられた最も多いリクエストの一つだ」という。