ニュース
人材は育てるものか、自ら育つものか パーソルキャリアが人材育成の意識調査を発表:過半数が「上司にはハッキリとフィードバックを伝えてほしい」と回答
パーソルキャリアは「2024年 人材育成の意識調査」の結果を発表した。人材は「自分で成長していくもの」と考えている人が過半数を占めており、上司からのフィードバックについて「ハッキリ言われたい」と回答した人は76.0%に上った。
パーソルキャリアは2024年5月13日、「2024年 人材育成の意識調査」の結果を発表した。この調査は、パーソルキャリアが運営する「JobQ Town」に登録している社会人を対象に、自身の成長に関する価値観や職場での育成環境について調査したもの。516人から有効回答を得た。
61.3%が「上司からのフィードバックに満足している」
人材の育ち方について見ると「断然“自分で成長していくもの”」と回答した人の割合が10.3%、「“自分で成長していくもの”」が18.4%、「どちらかといえば“自分で成長していくもの”」が23.8%で、人材は「自分で成長していくもの」と考えている人が52.5%を占めた。年代別に「自分で成長していくもの」と考えている人の割合を見ると、40歳代が62.6%で最も高く、次いで30歳代が54.9%、50歳代が48.2%、20歳代が42.8%だった。
現在の職場に人を育てる環境が「あると思う」と回答した人の割合は60.5%。その場面では、「研修や制度が充実している」(51.6%、複数回答)、「上司から適切なフィードバックがある」(42.3%)、「技術的なスキルの習得」(34.9%)が上位に挙がった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AI導入プロジェクトや新規事業創出を疑似体験できる教材 経済産業省が提供開始
経済産業省は、「デジタル推進人材の育成のためのデータ付きケーススタディー教材」の提供を開始した。実践的なスキルを持つ人材の育成を目的としたもので、実際の企業のAI実装を疑似体験学習できるという。 - IBM、メインフレームの新世代人材を育成する「メインフレームスキル協議会」を発足
IBMはメインフレームスキル協議会の発足を発表した。メインフレームスキル協議会は、メインフレームプラットフォーム向けのグローバル人材を育成するための組織だ。本記事では同協議会の概要を紹介する。 - 登大遊氏が憂う、日本のクラウド、セキュリティ、人材不足、“けしからん”文系的支配
2023年11月29日、アイティメディアが主催するセミナー「ITmedia Security Week 2023 冬」の「実践・クラウドセキュリティ」ゾーンで、情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室 登大遊氏が「コンピュータ技術とサイバーセキュリティにおける日本の課題、人材育成法および将来展望」と題して講演した。日本における「ハッカー」と呼ぶべき登氏が初めてアイティメディアのセミナーに登壇し、独特の語り口から日本におけるエンジニアリングの“脆弱性”に斬り込んだ。本稿では、講演内容を要約する。