検索
ニュース

テスト駆動でもデータ駆動でもない 「機能駆動開発」とは何か「ユーザーが価値を感じる機能」に注力する手法

TechTargetは「機能駆動型開発」に関する記事を公開した。機能駆動型開発は、アプリケーションの機能を中心にプロジェクトを構成することでアジャイルの原則を開発プラクティスに持ち込む。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 TechTargetは2024年4月17日(米国時間)、「機能駆動開発」に関する記事を公開した。

画像
機能駆動開発のフェーズを学ぶ(提供:TechTarget)

 人気の開発手法であるアジャイル型開発は開発作業を複数のフェーズに分割することを奨励している。だが、アジャイルは「分割する各フェーズに何を含めるべきか」といった詳細なガイダンスはほとんど提供していない。それは、アジャイルが“開発哲学”といったもので、具体的な手順を説明するものではないからだ。

 こうしたギャップを埋めるのに役立つのが、「機能駆動型開発」(Feature-Driven Development、以下、FDD)などのフレームワークだ。FDDは本質的にはアジャイルを実現する手法の一つで、「機能」を軸にしている。“開発作業を5つのフェーズに分割する”という具体的で構造化されたアプローチを採用している。

FDDとは何か

 繰り返しにはなるが、FDDはアプリケーションの“機能”を軸にした開発手法だ。FDDを採用する開発者は、実装または改善する機能を特定してから新たな機能セットの開発に取り掛かる。同じアプリケーションや同じプロジェクトを担当する開発者を十分確保できる場合は、開発者を小さなグループ(通常は「機能チーム」と呼ぶ)に分け、特定の機能セットや機能の更新に専念させることができる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る