動画サービスといえば何を思い浮かべますか?
ユーザー投稿型なら「YouTube」や「TikTok」、サブスクなら「Netflix」や「Hulu」「U-NEXT」などの名前が挙がるでしょうか。でも、「ニコニコ動画」を挙げる人は、そう多くはないでしょう。ニコニコは「2010年前後に最も盛り上がっていたサービス」という印象が、筆者にもありました。
ですが、2024年6月初旬にKADOKAWAグループが大規模なサイバー攻撃を受け、ニコニコの全サービスが停止した後に起きたユーザーの動きを見て、「ニコニコは今なお深く愛され続けているサービスだ」と、改めて感じることになりました。
復活を待ちわびるユーザー
ニコニコがサイバー攻撃を受けたのは2024年6月8日未明。それ以降1カ月以上、利用できない状態が続いています。
サービス停止から3日たった6月11日、X(旧Twitter)のトレンドに「ニコニコ復活」の文字が浮かびました。サービスは止まったままだったのですが、「ニコニコが復活してほしい」などのユーザーの叫びが集まり、トレンドになったのです。
同月11日には、ドワンゴでニコニコ事業を統括している栗田穣崇(くりた しげたか)COO(最高執行責任者)が、毎月ニコニコ生放送で配信していた、ニコニコサービスについて語る番組「月刊ニコニコインフォ」をYouTubeで配信。「サイバー攻撃に負けたくない」と、場所を変えてでも予定通り放送することを選びました。
関連記事
- ドワンゴのサイバー攻撃被害、すぐに「ニコニコ動画(Re:仮)」を公開できた理由
大手出版事業者のKADOKAWAがランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃の被害に遭った。子会社であるドワンゴの動画配信サービス「ニコニコ動画」が停止し大きく話題となる中、「被害を受けなかった動画システムやデータ」を基にした「ニコニコ動画(Re:仮)」が公開された。仮サービスをいち早くリリースできた背景にあるのが、2024年3月に完了していた動画配信基盤のAWS移行だ。2024年6月に開催された「AWS Summit Japan」では、ドワンゴの久保田陽介氏が、動画配信基盤のAWS移行に踏み切った背景や作業過程、移行から得られたメリットを解説した。 - ニコ動アカウント漏えいの可能性を受けて、Microsoftアカウントが不正アクセスされていないか確認する
さまざまなWebサービスなどでアカウントの漏えいが発生している。アカウントが漏えいすると、それを悪用しようとする人たちが不正なアクセスを試みる。簡単なパスワードだと、突破されてしまう危険性もある。そこで、Microsoftアカウントで不正アクセスされていないかどうかを確認し、パスワードを変更、セキュリティを高めるために2段階認証を設定する方法を解説する。 - 「初音ミク」の米国ライブを見て、「AIは人間の音楽も変えるのでは」と思った
ネギを振り回していたあの娘が、米国の大舞台で歌う日が来るなんて!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.