いろいろあったりもしたけれど、DB界はげんきです
2009/11/25
いろいろあったりもしたけれど、MySQLはげんきです
次は昨年から波瀾(はらん)万丈なMySQLについてです。サンと統合したかと思いきや、オラクルがサンの買収を発表。その後独占禁止法で「待った」がかかり、米司法省が買収を承認して安心……と思いきや、次は欧州委員会が調査を開始。11月9日には欧州委員会が反対を表明。もちろんオラクルは反発し、米司法省が買収は妥当だと声明を出し、まだ混迷は続きそうな気配です。
MySQLエンジニアには心配なことが多いですね。ところがどっこい、開発は着々と進んでいるようです。2009年10月30日のオープンソースカンファレンス 2009 Tokyo/FallではMySQLが開発の進展などを報告しました。そのセッションサブタイトルがなんとも絶妙で「いろいろあったりもしたけれど、私はげんきです」。これ、「魔女の宅急便」で使われたコピーのパロディですね。
セッションに登場したのはサン・マイクロシステムズのMySQLビジネス統括本部 MySQLシニアエバンジェリストの梶山隆輔氏。開口一番、笑顔で「毎度お騒がせして申し訳ございません」といい、会場の笑いを誘っていました。
さてMySQLの開発状況ですが、開発モデルに「マイルストーンリリースモデル」を導入し(参考:MySQLの開発サイクル)、開発体制がやや変わりました。これによりコミュニティからのフィードバックを受けやすい形にして、1年〜1年半ごとにGA(正式版)をリリースするようになるとのことです。
目立った動きとなるのがInnoDBプラグインです。現時点でのGA最新版はMySQL 5.1ですが、実は2009年9月にリリースした5.1.38から新しいストレージエンジンとなるInnoDBプラグインを同梱するようになりました(ただしデフォルトは従来のInnoDBです)。このInnoDBプラグインはテーブルデータ圧縮やインデックス作成高速化など性能面で改善が加えられており、単体ではRC版です。この正式版は2009年12月ごろリリース予定です。
さらに次のメジャーバージョンとなりそうなのがMySQL 5.4です。主な特徴としてはInnoDBプラグインがデフォルトのInnoDBストレージエンジンとなり、レプリケーション機能の改善、ストアドプロシージャにSIGNAL/RESIGNAL追加などがあります。2009年に入ってから何度かベータ版が出ていますが、正式版のリリース予定は2010年夏ごろになるようです。なおMySQL 6.0が話題に出たこともありましたが、こちらは中止だそうです。
●図1 MySQLのバージョン変遷(日本MySQLユーザ会資料より)
もう1つ。ビジュアルなデータベース設計をするためのツールとしてMySQL Workbenchがありますが、次期版となる5.2が着々と開発中です。5.2ではMySQLクエリブラウザやMySQLアドミニストレータなどのGUIツールが統合され、2009年12月ごろリリースする予定です。
ということで、MySQLはInnoDBプラグインやMySQL Workbench 5.2の2009年内リリースを目標に開発を進めています。いろいろとありますが、MySQLはげんきなようです。
今後のイベント
DB2 pureScaleの技術詳細はIBMのイベントで徐々に明らかにされていきそうです。XMLデータベースの進展も楽しみですね。
●NeoCoreサミット2009
2009年11月26日(木)
●Club DB2 第92回 IOD Winter Forum with ClubDB2 冬の5時間スペシャル!
2009年12月2日(水)
ではまた来月、お会いしましょう。 過去記事もどうぞ!
2/2 |
Index | |
いろいろあったりもしたけれど、DB界はげんきです | |
Page 1 進化した高速データベースマシン、Exadata V2 高速化と拡張性を備えたDB2 pureScale |
|
Page 2 いろいろあったりもしたけれど、MySQLはげんきです 今後のイベント |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|