Mac OS Xでデータベースサーバを組む【前編】
OpenBase SQLを知る
田畑 英和2008/05/26
■NeXTから生まれたOpenBase SQL
Mac上で利用可能なSQLリレーショナルデータベースとして本稿前編ではOpenBase SQLを取り上げてみたいと思います。
OpenBase SQLはMac OS Xの登場によってMac上でも利用可能になりましたが、もともとは90年代前半にNeXTプラットフォーム向けに開発が始まったデータベースサーバです。このことからも分かるとおり、すでに長い実績があり、現在に至るまでデベロッパーからのフィードバックを積極的に取り入れつつバージョンアップを重ねてきました。
標準で付属する管理ツールを用いれば、ほとんど手間をかけずに短時間でデータベースをセットアップし、管理することができます。また、Mac版だけではなくLinux版やWindows版もリリースされています。
無償のSoloライセンスでできること
本原稿執筆時点では2008年4月にリリースされたVer. 10.0.10が最新版です。OpenBase SQLは商用のデータベースサーバですが、無償で利用可能なSoloライセンスも提供されています。
このSoloライセンスを用いた場合、データベースへのネットワーク接続ができないなどの制約がありますが、例えば小規模なWebアプリケーションなどであれば運用に用いることもできるでしょう。また、インストール後のライセンス設定時にデモライセンスを選択すれば期限付きですべての機能を試すこともできます。
Soloライセンス版のインストール
Mac上でのOpenBase SQLのインストールは非常に簡単です。インストーラはオープンベースのWebサイトにあるダウンロードページから入手できます。ダウンロードページには、OpenBase SQL本体以外にもドライバなどの各種リソースが公開されています。
インストーラはMac OS X標準のパッケージ形式で提供されているので、インストーラを起動して画面の指示に従って操作すれば数分でインストールが完了します。
インストールを行うとデータベースサーバ本体だけではなく、管理ツールやJDBCドライバ、クライアントライブラリなども同時にインストールされます。また、サンプルデータベースもインストールすることができます。
これらのファイルは別々のディレクトリにインストールされますが、インストーラを起動中に[ファイル]メニューの[ファイルを表示]から各ファイルのインストール先を確認できます。これはインストーラがMac OS Xの標準形式になっていれば共通して使える確認方法ですので覚えておくと便利です。
主なディレクトリ構成注2は次のようになっています。
・データベースサーバ本体 |
※カッコ内は英語環境でのパス名
インストール後はライセンスの設定を行いますが、無償のSoloライセンスを使用する場合、Soloライセンス用のインストーラも提供されているので、こちらを利用するのが便利です。
2/3 |
Index | |
知らないとはいわせないMac OS X特集: Mac OS Xでデータベースサーバを組む【前編】 MacOpenBase SQLを知る |
|
Page
1 ・サーバプラットフォームとしてのMac OS X ・LeopardはSUSv3/POSIX 1003.1準拠OS |
|
Page 2 ・NeXTから生まれたOpenBase SQL -無償のSoloライセンスでできること -Soloライセンス版のインストール方法 |
|
Page 3 -管理ツール「OpenBaseManager」の使い方 -バックアップ方法を選択する |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|