連載C#入門第6回 変数を極めろ |
理解度を確認しよう
C#でのデータの取り扱いには、分かりにくい面がある。もちろん、無意味に分かりにくいわけではなく、必要だから導入された機能が、「分かりにくさ」という副作用を起こしていると考えるべきだろう。もちろん、他のプログラム言語にも、分かりにくい部分はある。例えばVisual Basicであれば、データ型の自動変換という初心者泣かせの機能があるし、Cならポインタがハードルになるかもしれない。C#では、値型と参照型の違いを理解することが、そのような位置づけになるだろう。
そのようなわけで、今回のテーマは変数なのだが、特に値型と参照型で変わる変数の働きを重点的に見てみよう。変数に関しては、すでにこの連載のなかで、何度もサンプルソースで使用してきたので、いまさら変数とは何ぞや、という説明は行わない。その代わり、読者の理解度を試す意味で、今回は1個のサンプル・プログラムを示して、その結果がどのようになるか、ソースコードから予測していただこう。
今回のサンプルソースはこれである。
|
|
コンソールに6行の文字列を表示するサンプル・プログラム |
このプログラムを実行すると、コンソールに6行の文字列が表示される。このとき1行の文字列には、2個の数値が表示される。つまり、計12個の数値が画面に表示される。この12個の数値を、上記のソースコードから予測していただきたい。
ちなみに、本質とは関係ない部分でいくつか引っかかる部分があると思うので、それを先に解説しておく。
5行目で、TestClassという名前のクラスを宣言しているが、その後ろにICloneableというキーワードが見える。これは8行目でClone( )というメソッドを実装するために付け加えたものである。とはいえ、実はこのプログラムだけに関して言えば、ICloneableというインターフェイスの名前をここに書かなくても問題はない(インターフェイスについては第4回 「継承とインターフェイス」を参照)。なお、このClone( )というメソッドは、45行目で明示的に呼び出されている以外、他の個所ではいっさい動作に関与することはないことをお約束しよう。
10行目でMemberwiseCloneというメソッドを呼び出しているが、これはobject (System.Object)クラスのメンバで、オブジェクト全体の浅いコピーを作成する機能を持ったものである。「浅いコピー」とは、そのオブジェクトだけの複製を作ることを意味する。逆に深いコピーとは、オブジェクトから参照されるオブジェクトも含めたコピーを作成することだが、ここではそこまでの知識は必要ない。ともかく、MemberwiseClone( )メソッドは、まったく同じ内容を持った別のオブジェクトを作る、と理解してほしい。もう1つ余談を書くなら、5行目のクラス宣言で、スーパー・クラスの名前は書かれていないが、そのような場合はobject (System.Object)クラスが自動的に仮定される。そのため、特にobjectクラスの宣言を明示しなくても、object(System.Object)クラスのメソッドを呼び出せるというわけである。
では、しばし考えていただきたい。
INDEX | ||
C#入門 第6回 変数を極めろ | ||
1.理解度を確認しよう | ||
2.第1〜第3の答 | ||
3.第4〜第6の答 | ||
更新履歴 | |
|
「C#入門」 |
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
|
|