|  
 .NET TIPS デザイナ画面で変更中のフォームやコントロールの位置とサイズをリアルタイムに確認するには?[VS 2005のみ]デジタルアドバンテージ 一色 政彦2006/10/27  | 
![]()  | 
|  
 | 
|
Visual Studio 2005(以降、VS 2005)のIDEでは、Windowsフォーム・デザイナ上でドラッグ&ドロップ操作によりフォームやコントロールのサイズを変更している際、その横幅と高さを容易にチェックできるようになっている。またフォーム上のコントロールを移動させている際に、そのコントロールの左上隅の点(そのコンテナに対するクライアント座標)もチェックできる。
具体的には、次の画面のように、VS 2005のIDEのステータス・バーの右側の部分に、フォームやコントロールの位置とサイズの情報がリアルタイムに表示されるのである。
![]()  | 
|||||||||
| VS 2005のIDEにおけるフォームやコントロールの位置とサイズ情報の表示 | |||||||||
| ステータス・バーの右側の部分にフォームやコントロールの位置情報とサイズ情報が表示される。 | |||||||||
 
  | 
 「Visual Basic 2005 ここが便利!IDE編 第11回 ラベルとテキストボックスのきれいな並べ方とは!?」で紹介されているスナップ・ライン機能と併せて活用すれば、より正確なフォームのレイアウト・デザインを素早く行えるようになるだろう。![]()
| カテゴリ:Windowsフォーム 処理対象:Windowsフォーム・デザイナ | 
 
 
  | 
||||||||||||||||||||||||||||
| 「.NET TIPS」 | 
Insider.NET フォーラム 新着記事
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える 
 
  | 
 |






