特集 次世代XML Webサービスを試す Part 1[改訂版] − Web Services Enhancements イントロダクション − インフォテリア株式会社 |
本稿は、「Web Services Development Kit Technology Preview」をベースとして2002/10/11に公開された同名の記事を、正式版である「Web Services Enhancements」に対応させ全面的に加筆・修正を行った改訂版です。 |
始めに
2002年初頭に出荷が開始されたVisual Studio .NET 2002と.NET Framework 1.0では、XML Webサービスの時代の幕開けを告げるべく、SOAP 1.1、WSDL 1.1、UDDI 1.0、さらにXML SchemaやXML電子署名などの基盤仕様に対応した実装が含まれており、すでにこれらの機能を利用してXML Webサービスの開発と運用を始めている読者も多いことだろう。
しかし、XML Webサービスが本格化するにつれて、いくつかの問題点が頭をもたげ始めた。例えばSOAPメッセージを保護する仕様の不備、複数のXML Webサービス間でのトランザクション処理、バイナリ・データの送受信などの問題である。現在、MicrosoftとIBMはこれらの問題に向けて再びタッグを組み、それぞれの分野のリーディング・ベンダと協力して一連の「Webサービス・フレームワーク」とでも呼ぶべき仕様群を策定しようとしている。このWebサービス・フレームワークの目的をひと言でいえば、J2EEやCOM+がLAN上のサーバ・アプリケーションにもたらした恩恵を、インターネット上のXML Webサービスにももたらすことである。すなわち、分散アプリケーション間でのセキュリティ、トランザクションなどの基盤サービスを、いちいちコーディングするのではなく、設定によって提供できるようにするということだ。さらに、XML Webサービスならではの目標として、各社の異なる実装同士での互換性を確保することも挙げられる。
Webサービス・フレームワークを実現するために、MicrosoftとIBMを中心とする有力Webサービス・ベンダは、たくさんの仕様を公開してきた。
- DIME(Direct Internet Message Encapsulation)
- WS-Attachments
- WS-Inspection
- WS-Routing
- WS-Referral
- WS-Security
- WS-Coordination
- WS-Transaction
- Business Process Execution Language for Web Services
これらはいずれも、われわれ開発者がLAN上での分散アプリケーション開発環境ではすでに手に入れているものだ。いまどき分散トランザクション機能をイチから作り始める人間はいない。ネーミング・ディレクトリ・サービスやアクティベーション・サービスなどもすでにアプリケーション・サーバによって提供されていて、われわれ開発者がコードを書く必要はない。各ベンダは、自社のプラットフォーム上にいる開発者に対して、同じ環境をXML Webサービスの開発においても提供しようとしているのだ。
Microsoftは、これらの仕様とその実装によって構成される「次世代XML Webサービス」のためのさまざまな取り組みを総称して、
「Global XML Web Services Architecture(GXA)」
と呼んでいる。GXAは今後のMicrosoftの製品すべてにかかわるキーワードとなる。将来的にはこれら仕様の実装は次期.NET FrameworkやEnterprise Servers製品に入り込んでいくことになるだろう。だが、まずは開発者の手元に最新の技術を届けて、Microsoftが進んでいる方向性を示すため、Microsoftは2002年8月26日にWebサービス開発キットである、
「Web Services Development Kit Technology Preview(WSDK)」
を公開した。そして2002年12月5日には、この開発キットの正式バージョンである、
「Web Services Enhancements for Microsoft .NET(WSE)」
を公開した。WSE(およびWSDK)は、上記のうちDIME、WS-Attachments、WS-Routing、WS-Securityの各仕様を実装する開発キットだ。過去にサンプルとしてDIMEの実装が提供されたことはあるものの、SOAP/WSDL/UDDIの先にある仕様群の包括的実装という意味では、これがMicrosoftから出てきた初めての実装になる。
INDEX | ||
[特集]次世代XML Webサービスを試す Part 1 | ||
1.WSEのインストール | ||
2.WSEを使ったセキュア XML Webサービスの実装 | ||
3.セキュアXML Webサービスのクライアントの実装 | ||
4.ほかのWS-Security実装との相互運用(1) | ||
5.ほかのWS-Security実装との相互運用(2) | ||
「特集:次世代XML Webサービスを試す」 |
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
|
|