解説

インサイド .NET Framework

第3回 アセンブリのアイデンティティ (後編)

インフォテリア株式会社
吉松 史彰
2002/05/23
Page1 Page2 Page3

今回のまとめ

 アセンブリの名前は4つの部分からなるデータ構造である。アセンブリの名前に公開キーが含まれている場合にそれを厳密名といい、その名前がついているアセンブリを「厳密名付きアセンブリ」と呼ぶ。厳密名付きアセンブリでないアセンブリを作成することも可能だが、CLRのさまざまな能力が利用できなくなってしまうので注意が必要だ。また、アセンブリの名前をほかのアセンブリから参照するときは、公開キーではサイズが大きすぎるので、そこから生成した小さな(8byte)トークンを利用する。これは公開キーではないので、署名の検証には使えないし、トークンから公開キーを再現することもできない。だが、ある公開キーのトークンは必ず同じ値になり、しかも公開キーのトークンはめったに重複しないことが確認されているので、公開キーの代わりにアセンブリの名前の一部として使われている。自分については公開キー全体を保持しているが、他人のアセンブリについてはトークンしか保持していないということに注意して欲しい。

 次回は、いよいよアセンブリをロードするプロセスを解説する。今回の解説で、アセンブリの名前にはファイル名、パス、URLなどが一切含まれていないことが分かっただろう。それではこのアセンブリの名前から、どうやってロードするファイルを探し出すのか、次回はその手順を解説することにしよう。End of Article


 INDEX
  解説 インサイド .NET Framework
  第3回 アセンブリのアイデンティティ(後編)
    1.遅延署名したアセンブリを試す
    2.アセンブリの名前の参照
  3.まとめ
 
インデックス・ページヘ  「解説:インサイド .NET Framework 」


Insider.NET フォーラム 新着記事
  • 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
     ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている
  • 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
     Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう
  • 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
     C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える
  • Presentation Translator (2017/7/18)
     Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Insider.NET 記事ランキング

本日 月間