第1回 マネージ・コード/アセンブリ/モジュール (2003/06/25) |
|
1.はじめに
2.プログラムが提供する詳細情報
3.アセンブリとモジュールの作成
4.マルチ・モジュール・アセンブリの作成
5.マルチ・モジュール・アセンブリの必要性
|
第2回 アセンブリのアイデンティティ (2003/07/02) |
|
1.アセンブリの名前
2.厳密名とアセンブリ
3.署名のないアセンブリ
4.遅延署名したアセンブリを試す
5.アセンブリの名前の参照
|
第3回 アセンブリのロード (2003/07/09) |
|
1.はじめにサンプル・アプリケーション
2.アセンブリのロード 1~2段階
3.GACとコードベース
4.アセンブリのロード 3~5段階
5.アセンブリの配置に関する補足とまとめ
|
第4回 アセンブリとバージョン管理
(2003/07/16) |
|
1.アセンブリのサイドバイサイド実行
2.バージョン・ポリシーによるバージョン・リダイレクト
3.バージョン・ポリシーの適用順
4..NET Framework Configuration管理ツール
5.アプリケーションの修復
|
第5回 アセンブリのロードとセキュリティ
(2003/07/30) |
|
1.Windowsローダーの動作
2.CLRのロード
3.署名の検証とプログラムの開始
4.いくつものセキュリティ・チェック
|
第6回 コード・アクセス・セキュリティ(その1)
(2003/08/06) |
|
1.コード・アクセス・セキュリティの動機と動作
2.エビデンス、ポリシー、パーミッション
3.コード・グループとアクセス許可セット
|
第7回 コード・アクセス・セキュリティ(その2)
(2003/08/20) |
|
1.収集されたエビデンスの取得
2.厳密名やロード方法により変化するエビデンス
3.X.509証明書によるエビデンスの提供
4.コラム:テスト用の証明書の利用方法
|
第8回 コード・アクセス・セキュリティ(その3)
(2003/08/27) |
|
1.コード・グループとメンバーシップ条件
2.アクセス許可セットとは
3.アクセス許可の一覧
4.管理ツールによるセキュリティ・ポリシーの編集
5.ポリシーの組み合わせ
|
第9回 コード・アクセス・セキュリティ(その4)
(2003/09/03) |
|
1.アクセス許可が適用されるタイミング
2.Demandメソッドの内部動作
3.属性によるアクセス許可チェックの指定
4.型のロード時におけるチェック
5.JITコンパイル時のチェックとDemandの動作の変更
6.アクセス許可を取り戻す
7.アセンブリ・レベルでの宣言セキュリティ
|
最終回 ロールベース・セキュリティ (2003/09/10)
|
|
1.アイデンティティとプリンシパル
2.ロールベース・セキュリティの適用
3.Webアプリケーションとロールベース・セキュリティ
4.WebアプリケーションとNTFSアクセス制御
|