.NET Tools

.NETでもEclipseを使ってみる

株式会社ピーデー 川俣 晶
2004/08/07

Page1 Page2 Page3 Page4

Eclipse上でC#プログラムを作成する

 C# Pluginをインストールしたら、本当にEclipse上でC#のプログラムを書けるか試してみよう。

■プロジェクトの作成

 まずプロジェクトを作成しよう。Eclipseのメニューから[File]−[New]−[Project]を実行して、新しいプロジェクトを作成するためのダイアログ・ボックスを出す。

新規プロジェクト作成用のダイアログ・ボックス
Eclipseのメニューから[File]−[New]−[Project]を実行して開く。C#による開発を始めるには、画面左側で「Simple」を、右側で「Project」を選択して[Next]ボタンをクリックする。

 左側にプロジェクトの種類が表示されている。ここにJavaはあるがC#は見当たらない。しかし問題はない。どれにも属さない「Simple」を選び、右側の「Project」を選択してから、[Next]ボタンをクリックする。

新規プロジェクトの設定画面
ここではプロジェクトの名前と作成場所を指定する。デフォルトでは、プロジェクトはワークスペースと呼ばれる領域に作成される。

 次に、プロジェクトの名前を入力する。そのままプロジェクトを作成すると、プロジェクトはワークスペースと呼ばれる領域に作成される。任意のディレクトリに作成する場合は、[Use default]のチェックを解除して指定する。

■C#ソース・ファイルの作成

 これでプロジェクトは作成できたが、1つもソース・ファイルが含まれていない。これにC#のソース・ファイルを追加してみよう。それには、Eclipseのメニューより、[File]−[New]−[Other]を実行する。すると作成するファイルの種類を選択するダイアログ・ボックスが表示される。

C#のソース・ファイルの追加画面
プロジェクトを新規作成しただけでは、プロジェクト内にファイルが含まれていないため、Eclipseのメニューより[File]−[New]−[Other]を実行して、C#のソース・ファイルを新規追加する。この画面では、左側で「C#」を選択し、右側で「C# File」を選択し、[Next]ボタンをクリックする。

 ここにC#という項目が見えていることが分かるだろう。これが、C# Pluginをインストールした効能である(余談だが、もしJDTを取り除いてしまえば、ここからJavaという項目は消えてなくなるのではないかと思う。EclipseのPlatformは柔軟な存在である)。

 ここでは、左側で「C#」を選択し、右側で「C# File」を選択し、[Next]ボタンをクリックする。

新規追加するC#ソース・ファイルの設定画面
ここでは新しく作成するC#のソース・ファイルのファイル名(ここではsample001.cs)を指定する。[Container]の項目はそのままにしておく。[Finish]ボタンをクリックすれば、プロジェクトにC#のソース・ファイルが作成される。

 するとファイル名を入力するダイアログ・ボックスが出てくるので、[Container]の項目には触れずに[File name]の部分に希望するファイル名を入力しよう。そして[Finish]ボタンをクリックするとC#ソース・ファイルの作成は完了である。

■作成されたC#のソース・ファイル

 C#ソース・ファイルの作成が完了すれば、以下の画面のような内容のファイルが自動生成される。

C#のソース・ファイルを新規追加したEclipseのコード編集画面
新規作成したソース・ファイルには、C#コードの簡単なスケルトンがあらかじめ記述されている。

 見てのとおり、これは紛れもないC#のソース・コードである。1行目の「using System;」という行からして、絶対にJavaではあり得ない。もしJavaならusingではなくimportと書かれるべきシチュエーションであるし、そこに続けてSystemと書くことは常識的にあり得ないだろう。キーワードも色分けも、正しくC#の構文に従って行われていることが分かる。

 では、せっかくMainメソッドの中で「// Add your code here」と誘ってくれているので、以下のような1行を書き込んでみよう。

Console.WriteLine("Hello World!");

 そして、[File]メニューの[Save sample001.cs]を選ぶか、あるいはキーボードから[Ctrl]+[S]キーを押して書き換えたソース・コードを保存しよう。

 すると、保存しただけでコンパイルが実行される。オートマチック・ビルドという機能が動作したのである。この機能はオフにすることも手動でビルドすることもできる。しかし、いずれにせよまだC#のコンパイラに関する設定をしていないので、以下のようなメッセージを見ることになる。

コンパイラの設定がなされていないことを示すメッセージ
EclipseでC#のコードをコンパイルするには、最初にC#コンパイラの設定をしておく必要がある。

■C#コンパイラの設定

 コンパイラを指定するには、Eclipseのメニューより、[Windows]−[Preferences]を選ぶ。すると、Preferencesダイアログ・ボックスが出てくる。

Eclipseの環境設定を行うPreferencesダイアログ
左側のツリーで「C# Preferences」を選択して、C#コンパイラのパスを設定する。

 左側のツリーに「C# Preferences」という名前が見えるので、これを選択しよう。すると、右側に設定項目が表示される。ここにC#コンパイラ(csc.exe)のパスを書き込んで、[OK]ボタンをクリックする。なお、C#コンパイラのパスが分からない場合は、エクスプローラの検索機能でcsc.exeというファイルを探すと見つかるだろう。

 さて、もう一度ソース・ファイルを保存し直せば、コンパイルが実行される。エラーがなければ、以下のように実行ファイルsample001.exeが生成されているはずである。

Eclipseのプロジェクトのファイル内容
「.project」はプロジェクトに関する設定を含むファイル。「sample001.cs」は、いま作成し編集したソース・ファイルである。コンパイルが成功すると、このファイルよりsample001.exeが出来上がる。

 これは以下のように確かに実行可能である。

作成した実行ファイル(sample001.exe)の実行画面

 次に、C# Pluginのそのほかの機能について見てみる。


 INDEX
  [.NET Tools]
  .NETでもEclipseを使ってみる
     1.EclipseでC#の開発を可能にする「Improve C# Plugin for Eclipse」
     2.EclipseとImprove C# Plugin for Eclipseのインストール
   3.Eclipse上でC#プログラムを作成する
     4.C# Pluginのそのほかの機能とVisual Studio .NETとの比較
 
インデックス・ページヘ  「.NET Tools」


Insider.NET フォーラム 新着記事
  • 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
     ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている
  • 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
     Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう
  • 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
     C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える
  • Presentation Translator (2017/7/18)
     Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Insider.NET 記事ランキング

本日 月間