連載

プロフェッショナルVB.NETプログラミング
―― VB 6プログラマーのためのVB.NET入門 ――

第1回 さらなる進化を遂げたVisual Basic

(株)ピーデー
川俣 晶
2002/03/16

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6

これは大事件である

 まず最初に強調しておきたいことがある。Visual Basicが6.0から.NETに変わるということは、4.0から5.0になったり、5.0から6.0になったりするのとは訳が違う。その重大さをすでに理解されている読者は、この項を読み飛ばしても構わない。だが、具体的に何がそんなに大事件なの? と思った方は、ぜひ読んでいただきたい。

 筆者の個人的な感想からいうと、いわゆるBASICと呼ばれるプログラム言語の歴史は、それほど平たんなものではなかった。何度もの大事件により、ガラッとイメージを変えながら今日まで使われ続けたといってもよい。そして、また大事件が起ころうとしているのである。そもそもBASICとは、Beginners All purpose Symbolic Instruction Codeの略である。つまり、Beginnersという言葉から分かるとおり、初心者向けを意識した手軽な言語であり、プロフェッショナルが業務用のシステムを作り込むような用途を想定したものではなかった。

 このようなBASICに訪れた最初の大事件は、だれもが知っているあのMicrosoftが、最初の製品としてマイクロ・コンピュータ用のBASIC言語処理系を開発したことだろう。その結果、マイクロ・コンピュータで利用可能なプログラム言語のナンバー・ワンはBASICとなり、あらゆるアプリケーション・ソフトがBASICを用いて記述されるようになった。それに応じて、業務ソフトのために必要な機能が続々と付け加えられ、BASICはビギナーの言語からプロの言語へと生まれ変わった。

 第2の大事件は、QuickBASICなどの新世代のBASIC言語処理系で、構造化文法が取り入れられたことだろう。それまでのBASICはすべての行に行番号を付け、その番号を指定することで処理の流れを変えていた。しかし、構造化文法が導入されたことにより、行番号をいちいち付ける必要はなくなり、まるで別言語に見えるほど大きな変貌を遂げた。もちろんプログラマーも、これに伴ってプログラムの書き方を大幅に変更する必要が発生した。

 第3の大事件は、Visual Basicの出現に伴い、ちょっとオブジェクト指向風にメソッドなどが導入されたことだろう。また、グラフィカルなフォーム・デザイン機能とプログラム言語が密接に連携することになり、またもや、ガラッと雰囲気が変わってしまった。

 そして、それに続く第4の大事件が、これから起ころうとしているVisual Basic 6.0(以下VB 6)からVisual Basic .NET(以下VB.NET)への変化なのである。

 これらの大事件のうち、1つでも経験があれば、どれぐらいのインパクトがあるか推測できるだろう。だが、幸か不幸か最初からVisual Basicだったという人のために一例をお見せしよう。ごく初期のBASICでは、以下のようなプログラムを書いていた。これは、昔の小型版BASICであるTiny BASICを模倣するワンべぇ(WonderWitch BASIC Environment)Win32バイナリで実行したものである。都合により、通常printと表記されるステートメントがdebugとなっていることと、キーワードがアルファベット大文字ではなく小文字表記になっていることを除けば、往年のBASICと同じと考えて差し支えない。

1: 10 i=1
2: 20 debug i
3: 30 i=i*2
4: 40 if i<1000 then goto 20
初期のBASICによって記述したサンプル・プログラム1

 実行結果は以下のようになる。

サンプル・プログラム1の実行結果
 
 

 INDEX
  第1回 さらなる進化を遂げたVisual Basic
  1.これは大事件である(1)
    2.これは大事件である(2)
    3.開発環境の比較
    4.実行環境の変化
    5..NET Frameworkより得るもの(1)
    6..NET Frameworkより得るもの(2)
 
「プロフェッショナルVB.NETプログラミング」


Insider.NET フォーラム 新着記事
  • 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
     ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている
  • 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
     Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう
  • 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
     C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える
  • Presentation Translator (2017/7/18)
     Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Insider.NET 記事ランキング

本日 月間