Gateway Performance |
![]() |
| 標準価格:14万9800円 | |
| 日本ゲートウェイ株式会社 | |
| TEL:0120-54-2047 |
| 製品名 | Gateway Performance |
| プロセッサ | Pentium III-733MHz |
| 2次キャッシュ | プロセッサ内蔵 256Kbytes |
| チップセット | Intel 815E |
| メモリ | SDRAM 64Mbytes |
| 拡張スロット | AGP×1(0)、PCI×5(3) |
| 拡張ベイ | 3.5インチ×2(1)、5.25インチ×2(1)、ハードディスク専用×3(2) |
| フロッピー・ドライブ | 3.5インチ2モード |
| ハードディスク | 15Gbytes |
| CD/DVD | CD-R/RWドライブ(CD-ROM読み出し32倍速/CD-R書き込み8倍速/CD-RW書き換え4倍速) |
| グラフィックス | アクセラレータ:NVIDIA RIVA TNT2 M64 メモリ:32Mbytes |
| インターフェイス | シリアル・ポート×1 、パラレル・ポート×1 、USBポート×2 、ディスプレイ(アナログRGB)× 1 、キーボード、マウス、モデム(56K modem) |
| 消費電力 | − |
| 外形寸法 | 197(W)×413(D)×457(H)mm |
| 重量 | − |
| プレインストールOS | Windows Me |
| 備考 | 17インチのフラットスクエア管を使ったフラット・カラーCRTディスプレイが付属。また、注文時に仕様変更が可能。 |
| サポート体制 | 1年間のオンサイトサービス及び3年間のパーツ保証。また、オプションでオンサイトサービス及びパーツ保証を最長5年間まで延長することも可能。 |
|
(2000年10月10日現在)
|
| 「スペック一覧表:Intel 815搭載PC(2000年)」 |
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|





