(2001/01/06 更新) |
2001/12/16〜31 |
12/29 | ■ロジテック、VIA Cyrix III-550MHzを搭載する省スペースデスクトップPC「APOLLO JET KE-2020」を発表(2000/12/29) |
12/27 | ■ロジテック、Ultra SCSIとUSBの2種類のインターフェイスを装備した外付型ハードディスク・ユニット「LHD-H SUシリーズ」を発表(2000/12/27) |
■プラネックス、USB-シリアル・アダプタ「eXtreme USB」を発表(2000/12/27) | |
12/25 | ■ルーセント、クアルコムと第3世代モバイル・インターネット技術を用いた初のデータ・コール試験に成功したと発表(2000/12/25) |
■TDK、GMRヘッド事業の歩留り改善のために40億円設備投資を行うと発表(2000/12/25) | |
■日本IBM、デジタルとアナログ両方のインターフェイスに対応する18型カラーTFT液晶ディスプレイを発表(2000/12/25) | |
■NTT、MPEG-4規格に合致する高圧縮動画像符号化方式を開発−従来方式の2〜3倍のフレーム・レートを実現可能(2000/12/25) | |
■ソニー、NTTドコモなど11社、プリペイド型電子マネー・サービス「Edy」を発表−2001年10月から本格的なサービス開始予定(2000/12/25) | |
■日本電気、パソコン通信サービス「PC VAN」終了(2000/12/25) | |
12/22 | ■クエスト、コンパクトフラッシュとスマートメディア両対応のカード・リーダ/ライタ「VST Flash Media Reader」を発表(2000/12/22) |
■クエスト、2.5インチ・ハードディスクを組み込むUSB対応の外付けハードディスク・ケース「Q-BOX 25U」を発表(2000/12/22) | |
■ロジテック、ソフマップと共同企画したデスクトップPC「i-NA」シリーズを発表(2000/12/22) | |
12/21 | ■日立金属、日立フェライト電子と共同でノイズ抑制機能内蔵型USBケーブルを開発(2000/12/21) |
■Intel、HPがNetStructureのOEM販売を開始すると発表(2000/12/21) | |
■メルコ、アクセスポイント間やビル間の無線通信を実現する製品群の発表を予告(2000/12/21) | |
■メルコ、コンパクトフラッシュとスマートメディアに対応するUSB接続のカード・リーダ/ライタ3機種を発表(2000/12/21) | |
■東芝とInfineon、次世代メモリの1つ「FeRAM(強誘電体メモリ)」の共同開発で合意(2000/12/21) | |
12/18 | ■TSMC、300mmウェハによる製品提供を開始(2000/12/18) |
■TDK、BURN-Proof搭載でIEEE1394/USBインターフェイス採用のCD-R/RWドライブ「GCD1210FU」を発表(2000/12/18) | |
■コンテック、イーサネットに直接接続可能な無線LANクライアント「マイクロアクセスポイント FX-DS110-APL」を発表(2000/12/18) | |
■アイ・オー・データ機器、IEEE 802.11b対応の無線LANアクセス・ポイント「WN-B11/AXP」などを発表(2000/12/18) | |
■NTT東日本/西日本、「光・IP通信網サービス(仮称)」の試験提供を開始すると発表(2000/12/18) | |
■NTT東日本/西日本、ADSL接続料金およびフレッツ・ADSL料金などを値下げして再申請(2000/12/18) | |
■シスコ、エンド・ツー・エンドのIPv6ソリューションを発表(2000/12/18) | |
■日本IBM、ミッドレンジUNIXサーバ市場でSunを上回る成長を達成と発表(2000/12/18) | |
■アイ・オー・データ機器、iモード予約に対応したUSB接続のハードウェアMPEG-2キャプチャ・ボックス「USB-MPG2TV」を発表(2000/12/18) | |
■アイ・オー・データ機器、容量660MbytesのフラッシュATAカード「PCFCA-660M」を発表(2000/12/18) | |
ほかのニュースリリース | |||
|
|||
「PC Insider ニュースリリース」 |
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|