環境破壊に対する社会的な意識の高まりから、さまざまな工業製品のリサイクルが活発化している。これはけっこうなことだが、PCでは、外部に漏れては困る情報をハードディスクに記録したまま廃棄してしまう可能性もある。こうした情報が、リサイクルの過程で第三者にのぞかれてしまう可能性も否定できない。実際、廃棄したにもかかわらず、中古市場に流出してしまったPCから、大企業の顧客データが漏えいしたという事件もあった。
このような事態を防ぐためには、PCを廃棄する前にハードディスクの中身をすべて削除しておかなければならない。だが実はこれは簡単なことではない。例えば重要ファイルをすべて「ごみ箱」に放り込んで、「ごみ箱を空にする」を実行したとしても、ファイルの管理情報が消去されるだけで、ファイルの実体はディスク上にそっくりそのまま残っている。そのためファイル復元ツールを使えば簡単に復元できてしまう。パーティションを削除したとしても同様だ。パーティションのインデックス部分の情報が消去されただけで、パーティションの中にあったデータはまだディスク上にそのまま残っているのである。また再フォーマットもそのやり方次第では、やはりファイルの実体が残留してしまうことがある。
ファイルの実体に上書きして消去しても安心できない!?
ハードディスク内のプラッタに記録された磁気データというレベルで見ると、あるデータに対して別のデータを上書きしても、元のデータの磁気データがわずかに残ってしまうという。究極的には、ハードディスクからプラッタを取り出して、特殊な装置で磁気データを読み出せば、消去したはずのファイルも復元されてしまう可能性があるわけだ。これにはかなり本格的な技術が必要であり、通常はそこまでには及ばないだろうが、こうしたリスクがあることは知っておいた方がよいだろう。
|
そこで、廃棄時には市販のディスク消去ソフトウェアを用いてデータを完全に抹消することをお勧めしたい。ディスク消去ソフトウェアはすべてのセクタに乱数やゼロを数回書き込み、元データを完全に読み取れなくすることが可能だ。ほとんどのディスク消去ツールには、こういった処理の程度を選択できる機能があるので、データの機密度と処理時間を考慮して選択すればよいだろう。実際の製品例としては、パーソナルメディアの「ディスクシュレッダー」、ネットジャパンの「DataGone 2.4英語版」などがある。
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
- 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
- IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
- スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
System Insider 記事ランキング
本日
月間