一般に、CD-ROMやCD-R/RWなどカートリッジに収まっていないディスク・タイプのメディアにテープ・ラベルなどを貼ると、メディアの重量バランスが崩れて偏心してしまい、回転中にディスクが振動してしまう。ラベルが大きく(つまり重く)なるほど、またディスクの内側より外側にラベルが貼り付けられているほど、この現象は顕著に表れる。こうした偏心による振動は、メディアの回転速度が高まると2次関数的に増し、最悪の場合は読み出しや書き込みができなくなってしまうことすらある。ドライブ側にはメディアの振動を防ぐ仕組みが組み込まれているが、万能ではない。一方、CD-ROMドライブやDVD-ROMドライブなどのディスク回転速度はどんどん高まっており、偏心による振動も激しくなりがちなので注意が必要だ。
|
テープ・ラベルを貼ったCD-Rメディア |
このようにテープ・ラベルを使うと、ペンの手書きより見かけはよいが、振動でメディアが読み書きできなくなったり、ドライブが損傷したりする可能性すらある。CD-Rなどディスクに何か記す場合は、汚いのを我慢してペンで手書きするか、あるいは「PC Hints:CD-Rにきれいなタイトルを印刷するには」のようにプリンタを利用するようにしたい。 |
トラブルを起こすもう一つの原因として挙げられるのは、テープ・ラベルの「はがれ」である。テープ・ラベルの粘着性はそれほど強いものではなく、熱や光などによる経年変化で接着力が弱まり、メディアから剥がれてしまうことがよくある。ドライブの中でラベルがはがれると、ドライブの機構部分に接触したり、巻き込んだりしてメディアを傷付けるばかりか、ドライブを壊す可能性さえある。このようなトラブルを未然に防ぐためにも、ディスク・タイプのメディアには、テープ・ラベルを貼らない方がよい。
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
- 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
- IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
- スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
System Insider 記事ランキング
本日
月間