 
連載インデックス
          「cocos2dでiPhone
          ゲームを作ってみよう」
 「cocos2d for iPhone」(以下、cocos2d)は、iOS(iPhone/iPod touch/iPad)やMac OS X向けの2Dゲームやグラフィカルなインタラクティブアプリを開発するための、フレームワークです。物理エンジンの「Box2d」「Chipmunk」を持ち、サウンドエンジンも搭載しています。 
|  | 「cocos2d」でiPhoneゲームを作ってみよう テンプレートを使って簡単・スマホ開発 iOS向けにゲームアプリを開発するためのフレームワーク「cocos2d」。用意されているテンプレートを使ってiPhoneゲームを作ってみた New! 「Smart & Social」フォーラム 2011/2/21 | |
|  | 著者プロフィール akio0911 ハイパーなアプリクリエイターの皆さんに、アプリのメイキング話をインタビューしていく番組「ハイパーアプリクリエイターズ」の中の人。「拡張現実ライフ」というARに関する個人ブログもやっています。いまはキネクトに夢中。 | |||
|  | Smart&Social フォーラム トップページへ | 
Smart & Social フォーラム 新着記事
- 夏休みの自由研究にマイコンボードで「電子サイコロ」を作ったり、音楽プログラミングをしたりしてみよう (2017/7/24)
 子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード「chibi:bit」の基本的な使い方を紹介する企画。夏休みの自由研究に「電子サイコロ」を作ったり、音楽プログラミングをしたりしてみよう
- 子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード「chibi:bit」の基本的な使い方 (2017/7/20)
 子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード「chibi:bit」の基本的な使い方を紹介する。夏休みの子どもの自由研究などに役立てつつ、プログラミングを始めるきっかけにしてみてはいかがだろうか
- 3DゲームのAIをiOSのSceneKitとGameplayKitで作る基本 (2017/7/10)
 3Dゲーム用のフレームワークSceneKitを使った簡単なアプリ制作を通して、3Dゲーム用の人工知能(AI)について学ぶ
- UnityアプリをWebGL、UWP、Android、iOS用としてビルドしてみた (2017/6/27)
 アプリをWebで実行できるように書き出す方法やWindows上でUWP、Android、iOS用などにビルドする方法について解説する【Windows 10、Unity 5.6に対応】
|  | |
| 
 | |
|  | 
Smart & Social 記事ランキング
			本日
			月間
		
		
 






