キーワード2004年版まる分かり開発コード名2. Intel製クライアントPCとサーバ向けプロセッサの開発コード名元麻布春男2004/01/30 |
|
|
Intel製プロセッサの開発コード名
まずは、Intel製プロセッサの開発コード名から見ていこう。Intelでは、クライアントPC/モバイル/サーバ/Itaniumプロセッサ・ファミリ(IPF)と製品ラインアップが多い上、各ラインでも複数のプロジェクトが並行して開発されているため、開発コード名が非常に多い。似たような開発コード名が多いので注意したい。
開発コード名 | Northwood (ノースウッド) |
Prescott (プレスコット) |
Tejas (テージャス) |
Nehalem (ネハレム) |
製品名 | Pentium 4 | Pentium 4(?) | 未定 | 未定 |
リリース(予定) | 2002年01月 | 2004年02月 | 2004年末〜2005年初頭 | 2005年末 |
製造プロセス | 0.13μm | 90nm | 90nm | 65nm |
2次キャッシュ | 512Kbytes | 1Mbytes | 不明 | 不明 |
FSB | 400MHz/533MHz/800MHz | 800MHz〜 | 不明 | 不明 |
特徴 | mPGA478ソケット対応 | mPGA478ソケット対応、その後LGA775ソケット対応版が出荷予定 | LGA775ソケット対応予定 | 不明 |
開発コード名 | Gallatin (ギャラティン) |
Prestonia (プレストニア) |
Nocona (ノコナ) |
Potomac (ポトマック) |
Jayhawk (ジェイホーク) |
Tulsa (タルサ) |
製品名 | Intel Xeon MP | Intel Xeon | Intel Xeon | Intel Xeon MP | 未定 | 未定 |
リリース(予定) | 2002年11月 | 2002年2月 | 2004年第2四半期 | 2004年後半 | 2005年初頭 | 未定 |
製造プロセス | 0.13μm | 0.13μm | 90nm | 90nm | 65nm | 65nm |
2次キャッシュ/3次キャッシュ | 512Kbytes/2M〜4Mbytes | 1Mbytes/(1Mbytes) | 1Mbytes/− | 不明/4Mbytes以上 | 不明 | 不明 |
FSB | 400MHz | 400MHz/533MHz | 533MHz/800MHz | 不明 | 667MHz/800MHz | 不明 |
特徴 | マルチプロセッサ対応のサーバ向け | デュアルプロセッサ対応のサーバ/ワークステーション向け | デュアルプロセッサ対応のサーバ/ワークステーション向け | マルチプロセッサ対応のサーバ向け | デュアルプロセッサ対応のサーバ/ワークステーション向け | デュアルコア採用のマルチプロセッサ対応のサーバ向け |
次ページでは、Itaniumプロセッサ・ファミリとモバイル向けプロセッサの開発コード名を整理する。
INDEX | ||
[キーワード] 2004年版まる分かり開発コード名 | ||
1.開発コード名はなぜ地名が多いのか | ||
2.Intel製クライアントPCとサーバ向けプロセッサの開発コード名 | ||
3.Itaniumプロセッサ・ファミリとモバイル向けプロセッサの開発コード名 | ||
4.Intel製チップセットと新技術/機能 | ||
5.AMD製プロセッサの開発コード名 | ||
「System Insiderのキーワード」 |
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|