(2003/11/29 更新)
|
2003/11/16〜30 |
11/28 | ■Maxtor、アイ・オー・データ機器との共同ブランドで日本市場を強化−−Maxtor OneTouch外付け型ドライブをアイ・オー・データ機器が販売(2003/11/28) |
11/27 | ■NEC、Windows Server 2003,Standard Edition採用の基幹業務サーバ「Express 5800/600xiシリーズ」全7モデルを発表(2003/11/27) |
■シスコ・リンクシス、WANポートを2つ装備したVPNルータ「RV082-JP」を発表(2003/11/27) | |
■シスコ・リンクシス、容量240GbytesのNAS「EFG120-J」を発表(2003/11/27) | |
■シマンテック、パスワード管理ソフト「Norton Password Manager 2004」を発表(2003/11/27) | |
11/26 | ■ロジカルイフェクト、3Uに9枚のサーバ・ブレードが搭載可能なブレード・サーバ「BLABUS」を発表(2003/11/26) |
■デルコンピュータ、2003年12月1日から社名を「デル株式会社」に変更(2003/11/26) | |
■日立製作所、12.1型WXGA液晶ディスプレイ搭載のノートPC「PriusGear 150Hシリーズ」を発表(2003/11/26) | |
11/25 | ■日立製作所、IAサーバ「HA8000シリーズ」に拡張性を重視したワークグループ・サーバ「HA8000/20W」を追加(2003/11/25) |
■Intel、65nmプロセス技術を用いたSRAMの開発に成功(2003/11/25) | |
■東芝、フラッシュメモリを中心とするメモリ需要に対応するため半導体設備に約120億円を追加投資(2003/11/25) | |
■NTTドコモ、コンパクトフラッシュ・カード型FOMA端末「P2402」を発表(2003/11/25) | |
11/21 | ■プラネックス、全ポート1000BASE-T対応の24ポート・スイッチング・ハブ「FXG-0224TX」を発表(2003/11/21) |
■プラネックス、VPNルータ「BRC-14V」と無線LAN対応VPNルータ「BRC-W14V」を発表(2003/11/21) | |
11/20 | ■NEC、Intel Xeon MP搭載の並列型汎用小型コンピュータ「パラレルACOS i-PX7300V」を発表(2003/11/20) |
■日本HP、ラックマウント対応のUltrium搭載オートローダ「HP StorageWorks Ultriumドライブ」6モデルを発表(2003/11/20) | |
■AMD、ドイツのドレスデン市に300mmウエハによる半導体工場を建設することを発表(2003/11/20) | |
■日立製作所、ネットワーク機能を強化した企業向けノートPC「FLORA 270W」と省スペース・デスクトップPC「FLORA 350W」を発表(2003/11/20) | |
11/18 | ■Sun Microsystems、AMDが戦略提携−−AMD Opteron搭載システムの新シリーズを投入(2003/11/18) |
■日立製作所、Itanium 2を最大16個搭載可能なサーバ「日立アドバンストサーバHA8500/740」を発表(2003/11/18) | |
■DVD Forum、青紫色レーザー採用の高容量DVD-ROM規格「HD DVD Specificaiotns for Read-Only Disc Ver.0.9」を承認(2003/11/18) | |
|
|||
|
|||
「System Insider ニュースリリース」 |
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|