[Install&Setup]
|
|||||
Windows 2000対応ドライバを見つける方法デジタルアドバンテージ1999/12/29 |
Window 2000 RC2のCD-ROMには、標準で多くのデバイス ドライバが収録されているが、それでもすべてのデバイスがサポートされているわけではない。言うまでもなく、デバイス ドライバがなければ、そのデバイスは使用不能なので、それが必要不可欠なデバイスなら、Windows 2000の使用自体をあきらめなければならない。しかし、Windows 2000のインストール時に正しくデバイス ドライバが組み込まれなかったとしても、すぐにあきらめてはいけない。
インストール時点では組み込まれないドライバもある
Windows 2000のインストーラはプラグ アンド プレイをサポートしており、基本的にインストール時点で接続されているデバイスを自動的に検出して、対応するデバイス ドライバの組み込みを行うようになっている。したがって通常は、インストールが完了した時点で、ほとんどのデバイス ドライバが組み込まれ、デバイスが使用可能になる。しかし、システムが確実に動作することを優先させるためか、Windows 2000のインストールCD-ROMにドライバが収録されているにもかかわらず、インストール時にはデバイス ドライバの組み込みが行われないものもある。
デバイスが正しく検出されているか、デバイス ドライバが組み込まれているか、デバイスが正しく動作しているかなど、システムのデバイスの状況を確認するには、デバイス マネージャを使用する。デバイス マネージャを起動するには、コントロール パネルの[システム]アプレットを実行し、表示されるダイアログの[ハードウェア]タブにある[デバイス マネージャ]ボタンをクリックする。ここで、デバイスの検出には成功したが、ドライバの組み込みに失敗したデバイスには、デバイス名の前のアイコンに「!」マークが付く。また検出に失敗したデバイスは、[その他のデバイス]の下に分類され、やはりアイコンに「!」マークが付けられる。
つまり、Windows 2000のインストールCD-ROMにデバイス ドライバが収録されているものと、されていないものがあり、さらに収録されているものの中にもインストール時にドライバの組み込みが行われるものと、行われないものがあるわけだ。
まずはここで、強制的なデバイス ドライバの組み込みを試みてみよう。これには、デバイス名上でマウスを右クリックし、表示されるポップアップ メニューから[プロパティ]を選択、[デバイスのプロパティ]が表示されるので、[ドライバ]タブから[ドライバの更新]を実行する。後はウィザードに従い、Windows 2000のインストール用CD-ROMに収録されているドライバ ファイルを検索すると、一部のデバイスでは、デバイス ドライバが見つかる場合がある(デバイス ドライバの具体的な組み込み方法については、「Windows TIPS:デバイスドライバを強制的に変更する方法」を参照)。Windows 2000のインストールCD-ROMでは、インストール時には参照されないデバイス ドライバが「\VALUEADD\3RDPARTY\DRIVER.JPN\X86」ディレクトリの下などに収録されている。
Windows 2000のインストールCD-ROMにある「\VALUEADD\3RDPARTY\DRIVER.JPN\X86\NETCARD」ディレクトリ(画面はRC2でのもの) |
ここに収録されているデバイス ドライバは、Windows 2000のインストール時には組み込まれない。これらを組み込むには、Windows 2000のインストール後に[ドライバの更新]を実行し、ドライバの強制的な組み込みを実行する。 |
これらはインストール時には参照されないが、こうして強制的に組み込むことは可能である。Windows 2000 RC2のインストールCD-ROMには、アライドテレシスやメルコ、TDKなどのネットワーク カード、アイワやヒューコム、NEC、SUNTACなどのモデム、3モードのフロッピーディスクドライブの各デバイス ドライバがこのディレクトリの下に収録されていた。
Windows 2000インストールCD-ROMにデバイス ドライバが収録されていない場合
デバイスによっては、Windows 2000のインストールCD-ROMにデバイス ドライバが収録されていない場合もある。また、ドライバが収録されていたとしても、ハードウェアが持つ機能を十分に発揮できないものも含まれているようだ。たとえば、nVIDIAのRIVA TNT2(グラフィックス カード)では、カード自体はACPIに対応しているのだが、付属ドライバがACPIに対応していないため、スタンバイを実行すると以下の画面のようなエラーが発生する。スタンバイ モードをサポートするためには、Windowsのカーネルからのシャットダウンや復帰要求に応じて、現在のデバイスのステータスの保存や書き戻しを行う必要があるのだが、ACPI非対応のドライバでは、このためのコードが含まれていないのである。しかしこのような場合でも、別途最新のデバイス ドライバを入手することで、問題を解決できる場合がある。
RC2付属のRIVA TNT2用ドライバを組み込んだ状態で「スタンバイ」を実行すると表示されるエラー | |||
RIVA TNT2のグラフィックスドライバは、Windows 2000のインストール時に組み込まれるが、これはACPI対応ではない。そのため、「スタンバイ」を実行するとエラーが発生してしまう。 | |||
|
今後、Windows 2000の普及に伴い、対応ドライバが新たに開発されてくるだろうし、すでにドライバが存在する場合でも、バグの修正や機能・性能を向上させた最新ドライバが提供される可能性も高い(ただし必ずしも、最新のドライバが安定的だとはいえないが……)。
こうした最新のデバイス ドライバを入手したければ、そのデバイスを販売している周辺機器ベンダのホームページを参照するとよい。なお、日本向けのホームページにドライバがなくても、米国向けのページを調べると、目的のドライバを発見できることがある(日本のベンダでもこのようなことがままある)。幸いなことに、Windows 2000では、日本語版と英語版でソースコードが共通化されたため、従来に比較すれば、英語版のドライバを日本語環境でも問題なく使える確率が高くなった(一部のメッセージが英語になる場合はある)。まれにではあるが、何らかの都合から、日本版と米国版で製品名が異なっている場合もあるので、ホームページ上の製品案内などを参考に、同一製品を探すようにしよう。
カード ベンダのホームページでドライバを見つけられない場合でも、そのカードが採用しているグラフィックス チップやネットワーク コントローラ チップなどを開発/製造しているチップ ベンダのホームページを調べると、デバイス ドライバを見つけられることがある。ただし、チップ ベンダのホームページに置かれているデバイス ドライバは、特定のカードによっては使用できなかったり、カード ベンダ独自に追加した機能が使えなかったりすることがあるので注意が必要だ。
最後は検索エンジンを活用する
ここまでしても対応ドライバが見つからなかった場合は、最後の望みをWWWの検索エンジンに託す。たとえばGO NetworkやAltaVistaなどで、「+"Windows 2000" +driver +"製品名"」(「Windows 2000」、「driver」、製品名のすべてを含むWebページを検索する)として検索すると、場合によってはそのカードを販売しているショップや、そのカードを採用しているPCベンダのホームページでデバイス ドライバが見つかることがあるからだ(ちなみに、本ページがあるインフォシークには、英語サイト検索機能が用意されているので、これを利用する手もある)。
GO Networkの検索画面 | ||||||||
GO NetworkなどのWWWの検索エンジンを使うことで、インターネット上で公開されているデバイス ドライバを探すことが可能だ。 | ||||||||
|
AltaVistaの検索画面 | ||||
AltaVistaでは、多数のページにヒットしがちなので、検索語を上手に列挙して絞り込みたい。 | ||||
|
また、デバイス ドライバへのリンク集を掲載しているBetaOS.comなどのサイトから、入手先をたどる方法もある。ただし、こうしたサイトのリンク先には、正しい手続きを踏まずに公開されているデバイス ドライバもあるようなので、Readme.txtなど付属のドキュメントをよく読んでから使用していただきたい。
BetaOS.comのデバイスドライバに関するリンク集 |
BetaOS.comには、各ベンダが提供しているデバイス ドライバへのリンクを集めたページが用意されている。ベータ版のデバイス ドライバへのリンクもあるので、記述をよく読んでから組み込むようにする。 |
■この記事と関連性の高い別の記事
「Windows TIPS」 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|