サウスブリッジ (South Bridge)
【サウス・ブリッジ】
別名
・South Bridge 【サウス・ブリッジ】
最終更新日: 2001/07/25
複数のチップからなるチップセットのうち、各種のI/Oコントローラを統合し、拡張バスなどとデータの橋渡し(Bridge)の役割を担うチップを指す一般名称。これに対し、プロセッサやメイン・メモリなどを相互接続するチップをノースブリッジ(North Bridge)と呼ぶ。プロセッサに近い側が「北(North)」で、遠い方が「南(South)」と理解すればよいだろう。
サウスブリッジには、IDEやUSBなどのI/Oインターフェイス、PCIやISAといった拡張バスを相互接続するブリッジ回路などが内蔵されている。さらに、キーボード・コントローラやシリアル/パラレル・インターフェイスといった機能まで内蔵しているものもある。
当初、ノースブリッジとサウスブリッジはPCIバスで接続されていた。その後、I/Oデバイスの高速化に伴い、PCIバスでは速度が足りなくなってきたため、PCIより高速な専用バスでブリッジ間を接続するようになってきている。
Copyright (C) 2000-2007 Digital Advantage Corp.