NewsInsight
女性ユーザーへの訴求も
経産省が情報セキュリティキャンペーン、「シャーロック・アヤ」を起用
2008/01/16
経済産業省は1月16日から3月末にかけて、情報セキュリティの重要性を訴えるキャンペーン「CHECK PC!」を展開する。
CHECK PC!キャンペーンは、ウイルス感染や不正アクセス、フィッシング詐欺といったインターネット上のリスクが高まっていることを踏まえ、PC利用者に情報セキュリティ対策の重要性を訴えることを目的としたものだ。会見に出席した甘利明経済産業大臣は、いまやインターネットは生活必需品になっているとし、キャンペーンを通じて「適正なコンピュータの使い方を広め、インターネットライフをエンジョイしてほしい」と述べた。
キャンペーン開始に当たり、タレントの上戸彩さんが情報セキュリティ広報大使「シャーロック・アヤ」に任命された。上戸さんは半年ほど前からPCを使い始めたといい、幸いなことにこれまでのところ、ウイルス感染などの経験はないという。
半年ほど前からPCを使ってブログのチェックなどを行っているという上戸彩さん。「後悔する前にしっかり対策を」と呼び掛けた
しかし身近なところでは不正請求メールが届くといった事件も発生しており、「冷静に考えれば、インターネットや携帯経由で届いたものに振り込みなどするわけはないと思うけれど、実際に当事者になってみれば焦ってしまうかもしれない」とコメントした。
経済産業省情報セキュリティ政策室によると、上戸彩さんが起用された理由の1つに、女性ユーザーへの訴求があるという。オンラインショッピングやオークションなどでインターネットを利用する機会は増えているものの、情報セキュリティに関する知識が比較的少ない層に、動画やシミュレーション体験などを掲載した専用Webサイトを通じて、適正に利用する方法を伝えていきたいとしている。
関連リンク
情報をお寄せください:
Security&Trust フォーラム 新着記事
- Windows起動前後にデバイスを守る工夫、ルートキットを防ぐ (2017/7/24)
Windows 10が備える多彩なセキュリティ対策機能を丸ごと理解するには、5つのスタックに分けて順に押さえていくことが早道だ。連載第1回は、Windows起動前の「デバイスの保護」とHyper-Vを用いたセキュリティ構成について紹介する。 - WannaCryがホンダやマクドにも。中学3年生が作ったランサムウェアの正体も話題に (2017/7/11)
2017年6月のセキュリティクラスタでは、「WannaCry」の残り火にやられたホンダや亜種に感染したマクドナルドに注目が集まった他、ランサムウェアを作成して配布した中学3年生、ランサムウェアに降伏してしまった韓国のホスティング企業など、5月に引き続きランサムウェアの話題が席巻していました。 - Recruit-CSIRTがマルウェアの「培養」用に内製した動的解析環境、その目的と工夫とは (2017/7/10)
代表的なマルウェア解析方法を紹介し、自社のみに影響があるマルウェアを「培養」するために構築した動的解析環境について解説する - 侵入されることを前提に考える――内部対策はログ管理から (2017/7/5)
人員リソースや予算の限られた中堅・中小企業にとって、大企業で導入されがちな、過剰に高機能で管理負荷の高いセキュリティ対策を施すのは現実的ではない。本連載では、中堅・中小企業が目指すべきセキュリティ対策の“現実解“を、特に標的型攻撃(APT:Advanced Persistent Threat)対策の観点から考える。