ユーザー企業も含め100以上の企業、組織が参加

「セキュリティなめんなよ」で啓発活動

2008/01/31

 情報セキュリティ対策推進コミュニティ運営事務局は、2月2日の「情報セキュリティの日」に合わせ、情報セキュリティの重要性を啓発し、対策を推進することを狙った「みんなで『情報セキュリティ』強化宣言! 2008」を展開する。Webサイトなどを通じて情報発信を行い、個人ユーザーおよび企業に情報セキュリティ対策を呼び掛けていく。

 「いつも心にセキュリティ文化を置いてもらうための第一歩にしたい」(情報セキュリティ対策推進コミュニティ事務局長でマイクロソフトのチーフセキュリティアドバイザー、高橋正和氏)。業界横断的な活動を通じて、対策の複雑化や子供も含めた利用者の広がりなどの変化に対応し、セーフティ(安全)やモラルとといった切り口を盛り込んでいきたいとした。

infosec01.jpg

 この取り組みは、2月1日から29日までの1カ月間に渡って、101の企業や業界団体が参加して行われる。コミュニティのサイトだけでなく、参加各企業・組織のWebサイトに共通のスローガン、共通のロゴを表示することで、情報セキュリティの重要性を訴えかけていく。こうしたロゴをクリックすることで、情報セキュリティに関するさまざまなコンテンツやイベント紹介に誘導する仕掛けだ。

infosec02.jpg

 2007年に続き2回目となる今年は、服を着た猫のキャラクター「なめねこ」をイメージキャラクターに採用し、情報セキュリティ対策を呼び掛ける。「セキュリティなめんなよ、と言いたい」(高橋氏)

 活動開始に当たり、内閣官房情報セキュリティセンター参事官補佐の川野真稔氏は、「45%のユーザーが不安を感じながらインターネットを利用している」という内閣府調査の結果を引き合いに出した。「この数字は、例えば車の運転時に感じる不安と比べると高いのではないか。とはいえ、この数字が低ければいいかというと必ずしもそうではない。必要な不安を感じていただいたうえで、ぜひ対策を取ってほしい」と述べ、正しい知識を身に付けたうえでインターネットを利用してほしいと呼び掛けた。

 また、ユーザー企業代表として登場した大成建設の社長室理事、情報企画部長の木内里見氏、サービスプロバイダー代表であるNECビッグローブの代表取締役執行役員社長、飯塚久夫氏、そしてベンダ代表として参加したマイクロソフトの代表執行役社長、ダレン・ヒューストン氏らは、異口同音に「ITは、企業にとっても個人にとっても、なくてはならないインフラである」と指摘。不安を取り除き、このインフラの活用をいっそう進めるためにも、情報セキュリティの意識と知識を高めていく必要があると述べた。

infosec03.jpg

 さらに、なめねこのライセンサーである津田覚氏も登場し、「子供たちに、『なぜこれをやってはいけないのか』をきっちり説明するためにも、もっと大人が情報セキュリティについて認識し、伝えていく必要がある」とコメントしている。

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:



Security&Trust フォーラム 新着記事

注目のテーマ

Security & Trust 記事ランキング

本日 月間