WindowsとMacをまたいだライセンス体系を採用
「Macintoshにも対策が必要」、ウイルスバスター新版
2009/09/02
トレンドマイクロは9月2日、コンシューマー向けセキュリティ対策ソフトの最新版「ウイルスバスター 2010」を発表した。同日よりダウンロード販売を、また9月4日に店頭でのパッケージ販売を開始する。
新バージョンは、Windows版に加えMacintosh向けの対策ソフト「ウイルスバスター for Mac」を同梱して提供する。「われわれがMacintoshユーザーを対象に行った調査では、Macintoshユーザーの7割がWindowsも併用していることが分かった」(同社マーケティング本部 コンシューママーケティンググループ プロダクトマネージャ 長島理恵氏)ことから、OSの種類を問わずに最大3台までインストールできるという新しいライセンス体系を導入した。
「Macintoshは安全という印象があるようだが、最近では、Twitterのアカウントをハイジャックして危険なWebサイトに誘導し、コーデックを装って不正なプログラムをダウンロードさせようとする攻撃が報告されている。この攻撃の特徴は、アクセスしてきたユーザーのOSを判断し、Windows、Macintoshそれぞれに合わせたプログラムをダウンロードさせようとすることだ」(長島氏)。また、フィッシング詐欺などOSに依存しない攻撃もあることから、Macintoshでも何らかの対策が必要だと述べた。
新バージョンはまた、同社のセキュリティ基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」を利用する機能も搭載した。
SPNではWeb、電子メール、ファイルのそれぞれについて安全性を評価し、その結果をレピュテーションデータベースに格納している。ウイルスバスター 2010には、ユーザーの手元に届いた疑わしいファイルの情報をSPNに送信する「スマートフィードバック」機能が実装された。トレンドマイクロはこの情報を分析し、その結果をレピュテーション情報に反映する。これにより、世界中のユーザーから最新のマルウェアに関する情報を収集し、即座に対策できるようにした。このアプローチは、日本のユーザーを狙ったターゲット型攻撃のサンプル収集にも有効という。
また、重たい動作を嫌うユーザーの要望を踏まえ、PC起動時間やクイック検索時間のさらなる短縮を図った。さらに、Webブラウザから入力したユーザーIDやパスワード、住所、氏名といった個人情報を暗号化するツール「GuardedID Standard」も提供する。GuardedID Standardは9月中に、「トレンドマイクロ 無料ツールセンター」から入手可能となる予定。
ウイルスバスター 2010の対応OSはWindows XP/Vista/7、ウイルスバスター for MacはMac OS X 10.4/10.5。1年版のライセンス価格は、パッケージ版が5980円、ダウンロード版は4980円。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- Windows起動前後にデバイスを守る工夫、ルートキットを防ぐ (2017/7/24)
Windows 10が備える多彩なセキュリティ対策機能を丸ごと理解するには、5つのスタックに分けて順に押さえていくことが早道だ。連載第1回は、Windows起動前の「デバイスの保護」とHyper-Vを用いたセキュリティ構成について紹介する。 - WannaCryがホンダやマクドにも。中学3年生が作ったランサムウェアの正体も話題に (2017/7/11)
2017年6月のセキュリティクラスタでは、「WannaCry」の残り火にやられたホンダや亜種に感染したマクドナルドに注目が集まった他、ランサムウェアを作成して配布した中学3年生、ランサムウェアに降伏してしまった韓国のホスティング企業など、5月に引き続きランサムウェアの話題が席巻していました。 - Recruit-CSIRTがマルウェアの「培養」用に内製した動的解析環境、その目的と工夫とは (2017/7/10)
代表的なマルウェア解析方法を紹介し、自社のみに影響があるマルウェアを「培養」するために構築した動的解析環境について解説する - 侵入されることを前提に考える――内部対策はログ管理から (2017/7/5)
人員リソースや予算の限られた中堅・中小企業にとって、大企業で導入されがちな、過剰に高機能で管理負荷の高いセキュリティ対策を施すのは現実的ではない。本連載では、中堅・中小企業が目指すべきセキュリティ対策の“現実解“を、特に標的型攻撃(APT:Advanced Persistent Threat)対策の観点から考える。