アプライアンスに加えクラウド型サービスを展開
ジェイズ、シスコのWebセキュリティサービスを販売
2010/11/30
ジェイズ・コミュニケーションは11月30日、米シスコが提供するWebセキュリティサービス「Cisco ScanSafe」の国内販売を12月1日から開始することを発表した。
Cisco ScanSafeは、シスコのデータセンターを基盤に、SaaS型で提供されるWebセキュリティサービスだ。有害なWebサイト、管理者がアクセスを禁じたWebサイトへの接続をブロックする「Webフィルタリング機能」と、トラフィックを解析し、HTTPを介して感染を試みるマルウェアを検出、防止する「マルウェアスキャン機能」がある。
アクセスポリシーはユーザーやグループ、IPアドレス単位で設定でき、特定の時間帯だけ有効になるポリシーも作成可能だ。また、ユーザーがどういったサイトにアクセスしているか、どのようなマルウェアが検出されたかといった情報も、ポータルサイト(現時点では英語)で確認できる。
特徴は、シスコが世界的に展開しているセキュリティ基盤「Cisco IronPort SenderBase」で収集した脅威の情報を元に、「Cisco ScanSafe Outbreak Intelligence」によって複数の解析を行い、最新の脅威を迅速に検出することだ。また、Google SearchやYahoo!、Microsoft Bingといった主要な検索エンジンの結果に対し、「マルウェア感染のおそれあり」などの判定結果を追加して表示する「Cisco ScanSafe SearchAhead」も備えている。2011年第1四半期には、シスコのエンドポイント向けVPNソフト「Cisco AnyConnect」との連携機能も提供予定だ。
ジェイズ・コミュニケーションではCisco ScanSafeを、「Cisco IronPort WSA」などのアプライアンスによるオンプレミス型セキュリティ対策を補完するものと位置付け、主に中堅/中小企業や拠点を多く抱える企業に、「ハイブリッドのセキュリティサービスを提供していく」(同社代表取締役社長 愛須康之氏)。価格は、250ユーザー規模で「Malware Scanning」と「Web Filtering」の両方を導入した場合で180万円程度となる見込み。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- Windows起動前後にデバイスを守る工夫、ルートキットを防ぐ (2017/7/24)
Windows 10が備える多彩なセキュリティ対策機能を丸ごと理解するには、5つのスタックに分けて順に押さえていくことが早道だ。連載第1回は、Windows起動前の「デバイスの保護」とHyper-Vを用いたセキュリティ構成について紹介する。 - WannaCryがホンダやマクドにも。中学3年生が作ったランサムウェアの正体も話題に (2017/7/11)
2017年6月のセキュリティクラスタでは、「WannaCry」の残り火にやられたホンダや亜種に感染したマクドナルドに注目が集まった他、ランサムウェアを作成して配布した中学3年生、ランサムウェアに降伏してしまった韓国のホスティング企業など、5月に引き続きランサムウェアの話題が席巻していました。 - Recruit-CSIRTがマルウェアの「培養」用に内製した動的解析環境、その目的と工夫とは (2017/7/10)
代表的なマルウェア解析方法を紹介し、自社のみに影響があるマルウェアを「培養」するために構築した動的解析環境について解説する - 侵入されることを前提に考える――内部対策はログ管理から (2017/7/5)
人員リソースや予算の限られた中堅・中小企業にとって、大企業で導入されがちな、過剰に高機能で管理負荷の高いセキュリティ対策を施すのは現実的ではない。本連載では、中堅・中小企業が目指すべきセキュリティ対策の“現実解“を、特に標的型攻撃(APT:Advanced Persistent Threat)対策の観点から考える。