ネットワールドが構成済みパッケージを発売
300万円以下で、サーバ仮想化環境がすぐ使える製品が発表
2011/02/25
ネットワールドは2月25日、中小規模のサーバ仮想化あるいはクライアント仮想化に必要なソフトウェアとハードウェアを設定済みのワンパッケージにした「Smart Virtualization Pack(SVP)」を、3月1日に発売すると発表した。最低300万円以下で、VMware vSphereを使ったサーバ仮想化環境をすぐに使い始めることができるというのがウリだ。
価格を抑えるため、ネットワールドではSVPで、サーバ内蔵ハードディスクドライブを共有ストレージとして利用できるソフトウェア「StorMagic SvSAN」を採用している。ネットワールドはStorMagic SySANの開発・販売元である英StorMagicと国内総代理店契約を結んでおり、ネットワーク・ストレージに代わる低価格な選択肢として今回のパッケージに組み込み、提供する。
SVPには、サーバ仮想化のための「SVP for VMware vSphere」、および20〜70人程度のデスクトップ仮想化環境を構築できる「SVP for Citrix XenDesktop」「SVP for VMware View」がある。価格はSVP for VMware vSphere(エントリーパック)が298万円から、SVP for Citrix XenDesktop(エントリーパック)とSVP for VMware View(エントリーパック)が498万円から。価格には3年間の保守および初期設定が含まれている。
SVP for VMware vSphereでは、エントリーパックのほかに、ネットワールドではパフォーマンスパックとオールインワンパックを用意している。エントリーパックがSATAディスクドライブを使うのに対し、パフォーマンスパックではSASディスクドライブを採用。オールインワンパックはバックアップ環境までを備えている。SVP for Citrix XenDesktopとSVP for VMware Viewは、エントリーパックが20人規模、スタンダードパックは30人規模、アドバンスドパックは70人規模となっている。
SVPに含まれているVMware vSphereのライセンスは、すべてのパックで「VMware vSphere Essentials Plus Kit」だ。ただし、SVPではカスタマイズに応じているため、Standardなど上位エディションを選択することもできるという。
関連リンク
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。