「1つの契約」で一体的な利用が可能
ヴイエムウェア、SBテレコムなど世界各地のクラウド事業者を相互接続
2011/08/30
米ヴイエムウェアは8月29日、ラスベガスで開幕した年次イベント「VMworld 2011」で、企業ITのハイブリッドクラウド化を促進する4つの発表を行った。最も注目されるのは、ソフトバンクテレコムをはじめとする世界各地のクラウド事業者が相互に接続し、「1つのクラウド」として機能。これを企業のハイブリッドクラウドに組み込めるようになるという試みだ。
今年2月のニュースで既報のとおり、ソフトバンクテレコムは、「vCloud Datacenter Services」認定IaaSを発表、7月末に提供開始している。vCloud Datacenter Services認定を受けるには、マルチテナントクラウド管理ツール「VMware vCloud Director」を使うのに加え、ハイブリッド構築支援に適したさまざまな仕様に適合したサービスを提供する必要がある。ヴイエムウェアによると、今年末までに13カ国、25のデータセンターが同認定を受ける見込みという。
ヴイエムウェアが今回発表した「vCloud Datacenter Global Connect」は、vCloud Datacenter Services認定サービス提供者を相互連携したサービス。ユーザー企業は単一の契約で、世界中のvCloud Datacenter Servicesを臨機応変に使えるようになるという。「単一の契約で」というからには、サービス事業者の間で、サービスレベルの統一および相互の課金代行が行われる可能性が高い。ユーザー企業はGlobal Coonectの複数クラウド事業者に構築した自社の仮想データセンターを、社内のプライベートクラウドとともに、単一の画面で一括管理できるようになる。
vCloud Datacenter Services認定サービス提供者がすべてGlobal Connectに即座に参加するということではない。ヴイエムウェアでは、最初のプロバイダとして、ソフトバンクテレコムのほか、Bluelock、SingTelが参加を予定していると発表している。
パブリッククラウドを気軽に試せるポータル
ハイブリッドクラウド化推進のもう1つの取り組みは、vcloud.vmware.comの提供開始。このサイトでは、世界中のIaaSパートナーを紹介し、現在のところ限定的ながら、無償での試用が行えるようにしている。IaaSパートナーはヴイエムウェアが展開する3つのIaaSパートナープログラム「vCloud Datacenter Service」「vCloud Powered Service」「vCloud Express Service」に分類されている。日本のサービスとしては、ソフトバンクテレコムのほか、伊藤忠テクノソリューションズの「TechnoCUVIC」も掲載されている。このサイトでは、後述する「VMware vCloud Connector」の機能も使える。このため、社内の仮想マシンを試験的にIaaSサービスに複製して起動してみるといった使い方が可能。
そのvCloud Connectorは、ヴイエムウェアが無償で提供しているクラウド間の仮想マシン転送・管理ツールだが、今回新バージョンが発表された。新バージョンであるvCloud Connector 1.5は、転送パフォーマンスが改善したほか、転送中に接続が途切れた場合でも、再接続されれば転送を中断箇所から再開できるようになった。また、これまでvCenterのプラグインとしてのみ使えたが、今回からはWebブラウザから気軽に使えるようになった。
もう1つ、ヴイエムウェアはサービス事業者4社が「VMware Site Recovery Manager 5」(SRM 5)を使った災害復旧サービスを提供の予定と発表した。SRMでは、これまで本番拠点から待機拠点への仮想マシン複製作業を、ストレージ製品の遠隔複製機能に頼っていた。しかしSRM 5では、SRMのみで仮想マシン単位での遠隔複製が可能な「VMware vSphere Replication」という機能が追加された。これにより、災害復旧サービス事業者は、顧客側と同一のストレージ製品を使う必要がなくなり、より経済的なDRサービスが提供できるようになった。まず、FusionStorm、Hosting.com、iland、VeriStorがサービス提供を予定しているという。
関連記事
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
変わり続ける顧客、変わり続けるマーケティング 2024年に最も読まれた記事ランキング
マーケ×ITの最新潮流を伝えるITmedia マーケティング。2024年、読者はどんな記事に注目...
勘違いマーケター戦慄 消費者の約半数は「広告主に無視されている」と感じている件
「データに基づく顧客理解」「ハイパーパーソナライゼーション」などマーケティングかい...
AI・ARで「探索」 人より商品とつながるSNSの行く末――2025年のSNS大予測(Pinterest編)
ビジュアル探索プラットフォームとしての独自の道を進み続けるPinterestはもはやSNSでは...