@IT|@IT自分戦略研究所|QA@IT|イベントカレンダー+ログ | ||
Loading
|
|
@IT > 高機能でスケーラブルなポータルを実現するSharePoint Portal Server 2003 |
企画:アットマーク・アイティ 営業企画局 制作:アットマーク・アイティ 編集局 掲載内容有効期限2003/8/15 |
|
|
PCを利用した個人レベルの生産性が成熟期を迎えたいま、インフォメーションワーカーの生産性向上の鍵は、複数メンバーからなるチーム単位のコラボレーションに移りつつある。 本稿では、コラボレーションツールとしてマイクロソフトが発表を予定している「Windows SharePoint Services」(以下WSS)と「SharePoint Portal Server 2003」(以下SPS)の内部アーキテクチャと主要機能について解説する(注)。
■.NET Frameworkに完全対応 SPS/WSSの内部構成は、図1のようになっている。.NET Framework対応により、パフォーマンスが大幅に改善されたASP.NET(.NET Framework上のWebアプリケーション用コンポーネント)を利用して高性能なポータル環境を実現できる。具体的には、ASP.NETベースの「Webパーツ」と呼ばれるコンポーネントを使用して、ポータルサイトを構築する。.NET Framework対応になったことで、開発者は統合開発環境であるVisual Studio .NETを利用してSPS/WSSをカスタマイズできるというメリットがある。
SPS/WSSでは、サイトのコンテンツと管理情報の双方を保存するストレージシステムとして、MSDEあるいはSQL Server 2000を利用する。実際には、前バージョンのSharePoint Portal Server 2001で提供された「Web Storage System」もサポートされるが、これは従来環境からの移行を意識したもので、より高い性能や信頼性を必要とする企業ユーザーは、基本的にSQL Serverを利用することになるだろう。 WSSは、小規模なチームコラボレーション向けの基本機能を提供する。Webパーツを組み合わせてWebインターフェイスを持つサイトを構築し、ドキュメント管理やOffice System クライアントアプリケーション統合(Office System クライアントアプリケーションからポータルサイトへ透過的にアクセスする)を実現する。小規模なチームでの情報共有なら、WSSだけでも十分機能する。 複数のサイトを統合し、全社的なポータルとして機能させるならSPSが必要だ。現時点でも、ファイルサーバを利用したプリミティブな情報共有は多数の企業で行われているが、多くは統合されておらず、部門を超えた情報共有までには至っていない。これらの社内に散在する情報を、保存場所によらず必要に応じて活用するには、全社的な管理機構が不可欠だ。SPSは、WSSによって提供されるサイト構築機能をベースとして、全社レベルの統合検索機能やシングルサインオン(ユーザー認証を一元的に行う機能)といった、エンタープライズレベルの機能を提供する。
SPS/WSSによってどのようなポータルが構築できるのか? Office System クライアントアプリケーション連携とはどのようなものか? 実際にサンプルを見ながら紹介することにしよう。ここでの説明は、上位製品のSPSをベースに行う(前述したとおり、SPSにはWSSが含まれており、一部の機能はWSSだけでも利用可能である)。 ■容易かつ拡張可能なポータル構築機能 SPSを利用した実際のポータルサイトデザインは、Webパーツをページ内に配置するだけだ。画面1は、いくつかのWebパーツを使ってポータルを構築した例である。
Webパーツは、SharePointの画面を構成する個々のコンテンツであり、利用者にとってのユーザーインターフェイスとなる。SPSでは、一般的なポータルで必要とされるWebパーツが標準で提供されており、これらを組み合わせるだけで高機能なポータルサイトをプログラムレスで構築できる。 Webパーツは、Visual Studio .NETを利用して独自に開発することも可能だ。既存の業務アプリケーションとポータルサイトを統合する場合などは、Webパーツを独自開発することになるだろう。 ■ユーザーごとに必要な画面を提供 現場の担当者なのか、中間管理職か、全社的な意思決定を行う経営者かによって、必要な情報は異なる。ポータルには、必要な人に必要な情報を提供し、不要な情報を隠ぺいするための仕組みが求められる。 SPSでは、ユーザーごとに最適な情報共有環境を提供するための機能が用意されている。具体的には、詳細なユーザープロファイルを元に、それらの情報をほかのポータルユーザーに提供したり、個人用のパーソナライズを行ったりする。このためのプロファイルはマニュアルで作成することも可能だが、Active Directoryに格納されているユーザー情報をインポートして使うことも可能だ。 ■ドキュメント管理機能 ファイルサーバによるドキュメント管理は、いまやほとんどの企業で利用されているだろう。しかし、これらはOSが提供するプリミティブなファイル共有機能を利用したものであり、ファイル/フォルダ名の決定やバージョン管理(複数メンバーによる同一ファイルの競合上書きなど)などは、場当たり的な運用で回避していることが多い。こうした管理方法では、必要な情報をすぐに見つけ出せないなどの問題が起こる。 SPSには、ドキュメントの作業フロー管理やバージョン管理(チェックイン/チェックアウトによる競合の回避)などを可能にする、統合的なドキュメント管理機能が用意されている。 保存するドキュメントごとに「プロファイル」と呼ばれる属性情報を追加し、これによって保存するドキュメントの意味付けを行う。標準のプロファイルプロパティとしては、「種類」「名前」「更新日時」「チェックアウト先」がある。これらに加え、独自のプロパティを追加することも可能だ。画面2は、ドキュメントプロパティのカスタマイズ画面である。ここでの設定により、ドキュメントの表示順序や並べ替え規則などを指定できる。
■Office System クライアントアプリケーション連携 SPSでは、Officeアプリケーションを使って「ワークスペース」と呼ぶデフォルトのチームサイト(メンバー間で高機能なドキュメント共有を可能にするサイト)を簡単な操作で構築できる。必要なら、Officeアプリケーションでチームサイトをカスタマイズすることも可能だ。 ドキュメントワークスペースとは、次のようなサイトである。
Outlookからは、会議の招集とともに、会議の参加メンバーが資料などの情報を共有するための「会議ワークスペース」を作成できる。
Officeアプリケーションからこれらのワークスペースの操作を行うには、Office System クライアントアプリケーションで追加された「共有ワークスペース」作業ウインドウを利用する(画面4の右ペイン)。これにより、Officeの操作とポータルサイトの制御を同時に行うことが可能だ。 ■統合検索機能 ポータルの目的の1つは、社内に散在するさまざまな情報から、必要なものを瞬時に収集するためのインターフェイスを提供することだ。このため、SPSは検索機能が大幅に強化されている。 SPSでは、プロトコルハンドラを通して、さまざまなコンテンツに対する検索を行う。SPSが管理するドキュメントなどはもちろん、Exchange Serverのパブリックフォルダ(Exchange 2000 Server以上)やロータス ノーツ/ドミノ、Active Directory用のプロトコルハンドラが標準で提供されており、異なるシステムによって管理される情報についても横断的な検索が可能だ。 これ以外にも、商品名など、独特の用語も検索可能にするユーザー辞書機能や自然言語によるフルテキスト検索、シソーラス辞書を利用した類義語検索、日本語形態素解析機能などが追加され、多彩なニーズに対応できる。 ■運用管理機能 大規模なポータルサイトを少ないコストで管理するための機能も強化されている。サーバの構成やウイルス対策処理といったサーバの管理機能に加え、ポータルユーザーやセキュリティ、ポータルコンテンツの管理を行うサイト管理機能、連携する業務システムを設定するシングルサインオンの管理、データのバックアップと復元、データベースサーバの構成機能などが提供されており、多機能でありながら管理が容易である点は見逃せないポイントだろう。 ■アプリケーション統合機能 エンタープライズ環境におけるポータルでは、既存の業務システムやバックエンドデータベースなどとの連携が欠かせない。.NET Frameworkに完全対応したSPSは、XML Webサービス(注)のインターフェイスを備えるなど、アプリケーション連携機能も強化されている。
例えば、BizTalkとSPSを組み合わせれば(BizTalk Adapter for Web Servicesを利用)、メインフレームやUNIXシステムなどによって構築されたほかの業務システムとSPSを連携させ、これらの異なるシステムによって管理されている情報をSPSから統合的にアクセスすることが可能になる。シングルサインオン機能により、一元的なユーザー認証も可能だ。 ◆ 次世代ソフトウェアプラットフォームの.NET Frameworkに対応し、数々の機能強化を行ったSPS/WSSは、複雑で多様なポータルのニーズに応えてくれるだろう。 標準で提供されるWebパーツを組み合わせるだけでもかなりのことができる。柔軟性も非常に高いので、カスタマイズを踏み込んで行うことで、より機動的なポータルサイトを構築できる。ほかの業務アプリケーションとポータルサイトとの統合を検討している企業にとっては、Visual Studio .NETを利用してWebパーツを独自開発可能になったことが大きなメリットになるだろう。 「SharePoint Portal Serverで実現する新しいワークスタイルの形」へ
|
|