TOP
連載一覧
@IT Special
セミナー
eBook
ブログ
アットマーク・アイティ ITエキスパートのための問題解決メディア
Loading
@IT Special PR:おばかWindows 7アプリ選手権
@IT総合トップ > @IT Special PR:おばかWindows 7アプリ選手権
@ITspecial
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

pr

@IT Special PR:おばかWindows 7アプリ選手権

たくさんのご来場・ご試聴
誠にありがとうございました!
最優秀おばか賞は、SIGFPさんの
「OKサイン」でした。
おめでとうございます!

  • 7/10決勝戦録画
  • おばかアプリとは
  • 開催概要
  • 7部門優秀賞作品 New!
  • 審査員
  • 各賞(賞金・賞品) New!
  • お知らせ・スケジュール
  • 募集要項・規約
  • 応募方法
  • 審査基準
  • 審査アプリ仕様
  • アプリを作る
  • おばかコミュニティ
  • 動画を見る
  • アイデアを読む

お知らせ(最新3件)→もっと見る

2010年7月10日 決勝戦を開催しました。たくさんのご来場・ご試聴、誠にありがとうございました!最優秀おばか賞は、SIGFPさんの「OKサイン」でした。おめでとうございます!
2010年7月2日 デザインハックコーナーで、記事「4回目を迎えたおばかアプリ選手権、その見所とは」が公開されました
2010年6月29日 マイクロソフト様提供のXbox 360 エリートや模擬アクアリウムなど、決勝戦の来場者プレゼントを発表しました。詳細は、右側の「決勝戦概要」をご確認ください。

開催概要

デザイナ×エンジニアのコラボレーションが創り上げるアプリのムダにかっこいい度合いと、ばかばかしさを競う「おばかアプリ選手権」。Windows 7プラットフォームで動く、Windows 7の機能を生かしたアプリを競う「おばかWindows 7アプリ選手権」を3月1日から行います。

作成したアプリケーションが動く様子を、動画キャプチャ、または撮影機材で撮影して、動画共有コミュニティ「zoome」の特設サイトに投稿していただきます。アプリケーションが作成できない方も、おばかアプリのアイデアを投稿していただき、それを見たデザイナやエンジニアがアプリケーションを作成し、その動画を投稿することもできます。

アイデア発案者とアプリ作成者にチームを組んでいただくことで、いままでのデザイナ×エンジニアに加えて、アイデア発案者とのコラボレーションも推進していくことを主旨としています。

一定期間アプリ動画を募集し、その中から7部門に分けた優秀賞を審査員が選定。オンラインで、7組の優秀賞者を発表し、優秀賞者はオフラインの発表会(決勝戦)に出場していただきます。そこで、プレゼンテーションを披露していただき、発表会聴講者やオンライン聴講者の投票によって最優秀賞を決定いたします。


各賞


最優秀おばか賞
(優秀おばか7賞の中から1点)
賞金10万円 + 特製
おばカップ(O杯)
OKサイン
投稿者:SIGFP(シグマコンサルティングとGFPの連合ユニット)
開発プラットフォーム:Outlook 、Windows Azure
優秀おばか7賞
(募集各部門1点:計7点
(→8点に追加) )
賞金5万円+
特製Russell Hobbs 電気カフェケトル


Windows 7ロゴ入り特製Russell Hobbs 電気カフェケトル

おばか参加賞
(動画・アイデア投稿者)
「おばかアプリ選手権」
限定デスクトップ壁紙

「おばかアプリ選手権」限定デスクトップ壁紙

7部門優秀賞受賞作品

「Windows 7」にちなんで、以下の“7”つの部門で募集します。
→6月22日、優秀賞受賞作品を発表しました。

「ムダにかっこいい、3Dアプリ」部門
―映画やTVでも話題の3D。2010年は3D映像元年ということで、Windows 7のAeroデスクトップを生かした3Dのおばかアプリを募集します。DirectXの機能を十二分に使った、ムダにかっこいいアプリをぜひ!
受賞作品:私はあなたの秘書です
投稿者:
RVMX 宮内清則
開発プラツトフォーム:C#、WPFの3Dと音声認識

投稿者のコメント:
人体はWPFの3Dで作成し、音声認識で指示しています。喋らせるのは、フリーの有限会社アクエスト製「AquesTalk」を使っています。人体は、骨格より作り、 それを関節でつなぎ、肉付けし衣服を着せています。ちょっと落ち着きがないですが。

秘書の返答は、リアルタイムでインターネットより取得している、実際の情報です。音声認識は全国の市区町村名や全国内空港等全て覚えさせています。それらに対 して天気・地図・詳細地図・飛行機の空席状況などを調べて返答します。

また、今日のニュースや東証一部の株価なども調べて教えてくれたり、メモ帳へメモも取ってくれます。

「AR:緊急“拡張現実”室」部門
―カメラから撮影している現実の映像にCGをプラスして拡張した現実を提示するAR(Augmented Reality)技術。2009年から話題沸騰で、2010年はさらに一般的に浸透しそうです。急がなくては。緊急で、“現実的なおばか”を“拡張したおばか”に変えて、応募してください。「NyARToolkit」というライブラリのC♯版を使うと、.NETフレームワークでARができるそうですよ
受賞作品:まほーのホワイトボード
投稿者:サークル「ドリガミ」  ヒノ
(※ほかの部門で「俺たちが○○○たいのは」も投稿)
開発プラットフォーム: C#、Managed DirectX

投稿者のコメント:
拡張現実って、どっちがリアルでどっちがバーチャルだか分からなくなりませんか! なりませんね! イェーイ!!! 表示装置がコンタクトレンズとかに埋め込まれたらもっと楽しくなりそう!

そんな拡張現実の入り口をお見せします!

「イエッサー! センサーで参戦さー」部門
―Windows 7のセンサーAPIは、加速度やGPS、近接、照度、温度、湿度、RFID、コンパス、マイク、脳波などさまざまなものを感知できることを知っていましたか? これらを生かして、運営事務局が想像も付かないような、おばかなアプリで参戦を求む!
受賞作品:寺べっぴんDX
投稿者: 雑魚と雑魚(平野真章、栗原芳己、ウガジンタケシー)
開発プラットフォーム:WPF、C#

投稿者のコメント:
予告編をご覧になって頂いた皆様ありがとうございます。また、ご投票して頂いた皆様にも重ね重ね御礼申し上げます。ついに本編がアップできました。

おばか友情パワーで楽しく作れました。途中から実写部分を作る方が楽しくなってしまいました。実際アプリも、ちゃんと動いていますよww

1人でも多くの方に笑っていただければと思います。べっぴん様も大変喜んでおられます。よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演: べっぴん様, 木村 光光, 住職と小坊主, ラブディメンションズ
撮影協力: ミノルK
音楽: STRINGSBURN
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


※「連射! 連射!! 連射でGO!!!」部門の「眠気ゲキタイマーYX」も受賞
※「イエッサー! センサーで参戦さー」部門に「ココロレコーダーCX」も投稿

「お・ね・が・い、
マルチ、タッチ、ここにタッチ♪」 部門
―もはや当たり前になってきた、画面を触ってアプリを操作するタッチ機能。この部門では、Windows 7の標準機能であるマルチタッチを生かした、おばかアプリを募集します。「これは!」という機能で、使った人のハートにタッチしてください♪
受賞作品:SOUL FLAGS!
投稿者:
DNPデジタルコム 吉川浩太と大日本印刷 音無知穂(※第1回おばかアプリ選手権優勝チームの後輩、ほかの部門で「BINTA」も投稿)
開発プラットフォーム:Silverlight 3

投稿者のコメント:
SOUL FLAGS!は、Windows 7のマルチタッチ機能を生かしたSilverlight 3無駄ゲームです。

日ごろからこのゲームで鍛えておけば、街で急に旗揚げを求められた、新しい上司が旗揚げでの会話を要求してくる等の状況下でも慌てず対応できます。

さぁ、みんなも赤あげて♪白あげて♪指紋なんか気にするな!

キャラクター提供:KIMSNAKE
音楽提供:スキャット後藤

「な、なんかキャッチーなデスクトップ」部門
―Windows 7の特徴的なデスクトップ機能。タスクバー関連・ジャンプリスト・スナップ・Aeroプレビュー・Aeroシェイク・スナップ・Windows Media Centerなどを生かして、キャッチーなデスクトップ空間を実現するおばかアプリを募集します
受賞作品:JumpJumpList
投稿者:大阪電気通信大学大学院総合情報学研究科 津守優
開発プラットフォーム:VisualStudio 2010 Beta2、C++

投稿者のコメント:
Windows 7では、“ジャンプリスト”が新たに実装されました。

しかし、正直何がジャンプしてるのか、いまいちよく分かりません。ショートカットと同じ意味合いなんだとは思いますが、僕は日本人なので、ジャンプというといまいちピンときません。そこで、ジャンプリストを日本人にピンとくるようにするソフトです。

※「おばかWindows 7選手権」の記念すべき“初”投稿作品

「いやー、仕事でも使えて、
モテモテになりましたよ」 部門
―おばかなだけではなく、何気に実用性もあるWindows 7アプリを募集します。しかも、「これを使えばモっテモテ!」というアプリだったら、なお良しです。特に、日本人が作ったことで有名なWindows 7のメイリオフォントを使うと、カッコよくてモテるんじゃないかなー
受賞作品(同点ダブル受賞):
OKサイン
投稿者:SIGFP(シグマコンサルティングとGFPの連合ユニット)(※メンバーの橋本圭一氏は第2回おばかアプリ選手権にロックバンド「紫熊」として出場)
開発プラットフォーム:Outlook 、Windows Azure

投稿者のコメント:
どうもー。SIGFPです!気になるあの子の気持ちが分かったら、きっと世の中素敵になると思いませんか!

出生率のUPにも貢献するこのアプリ、ぜひ、現場でお楽しみください!
受賞作品(同点ダブル受賞):2次元ダイエットいす(仮)を作ってみた
投稿者:チームラボ 山本遼(@yamaryoxxxx)(※第3回おばかアプリ選手権優勝)
開発プラットフォーム:
クライアント側: デスクトップガジェット(Windows 7)または、Google Chrome拡張
サーバ側: Apache、PHP、体重測定アプリ(Visual C#)

投稿者のコメント:
「ダイエットしたい」と思っても体重計に乗るのが面倒で、頑張って乗っても太りすぎてて萎えてしまう自分のために、真実に直面せずに自分の体と向き合うためのシステムを作りました。

# 応募要項をよく読まず全力で動画を作ったら6分を超えてしまいました。申し訳ありません。
# ニコニコ動画にもアップしてます。

「連射! 連射!! 連射でGO!!!」部門
―連射。それは、男子の夢、女子の憧れ。無駄に連射が必要だったり、連射によって違う世界を見せてくれる。そんなおばかアプリを募集します。キーボードでも、マウスでも、タッチインターフェイスでも、連射できればデバイスは問いません。ただし、複数キーや“マルチ”タッチでの連打は認めません。漢なら1本指で勝負!
受賞作品:眠気ゲキタイマーYX
投稿者:雑魚と雑魚(平野真章、栗原芳己)
開発プラットフォーム:WPF、C#

投稿者のコメント:
「寺べっぴんDX」に続き企画・制作「雑魚と雑魚」の投稿です。

YUREXを使って時計のアラームを止めるアプリです。BBUカウンタの設定は自由にできます。

※「イエッサー! センサーで参戦さー」部門の「寺べっぴん DX」も受賞
※「イエッサー! センサーで参戦さー」部門に「ココロレコーダーCX」も投稿

審査員

@IT編集部をふくめ、以下の方々に7部門の「優秀おばか7賞」の7作品を選定していただき、オフラインの決勝戦にもご参加いただきます。

株式会社ハドソン
名人 高橋利幸(たかはし としゆき)様

1985年、第1回全国ファミコンキャラバンで名人の称号確立、以後各種イベント、TV などで名人として活躍。2005年、「高橋名人」誕生20周年を記念し、初の公式サイト「16SHOT(シックスティーンショット)」開設。ブログ「16連射のつぶやき」も開始。2006年より、株式会社ハドソンの人事発令により役職が「名人」(ゼネラルマネージャー相当職)に。2010年4月現在の所属は、宣伝本部宣伝部
Twitter@meijin_huからのひとこと 3:23pm, Apr 14

この度、おばか Windows 7 アプリ選手権の審査員に選ばれました。みなさんの作品が、今から楽しみです。頑張って面白い物を作ってくださいね。
マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト 
岩田雅樹(いわた まさき)様

プログラミング経験を積んだのち、2009年、マイクロソフトに入社。Windows OSのコア技術を得意分野として、エバンジェリズム活動を展開中
Twitter@iwata_mからのひとこと 3:15pm, Apr 14

おばか Windows 7 アプリ選手権の審査員に選ばれました。やりましたね!自分も書く側になりたい…よろしくお願いします!
株式会社デジタルアドバンテージ
@IT Insider.NETフォーラム編集長 一色政彦(いっしき まさひこ)様

Windows/.NETの最新技術情報を日々追いかけるだけでなく、プログラミングも楽しむ、技術者寄りの編集者。カレーとたこ焼きが好物で、サルサをたまに踊ります。中学・高校時代の工作や美術で面白さだけを狙った役立たないものをよく作ってきたという、根っからの面白ガジェット好き
Twitter@isshikiからのひとこと 2:14pm, Apr 14

「おばかWindows 7アプリ選手権」の審査員をすることになりました。よろしくお願いします。皆さんのアプリを楽しみにしております。
マイクロソフト株式会社
執行役 大場章弘(おおば あきひろ)様

日本アイビーエムにて金融機関での開発プロジェクト経験後、1991年マイクロソフトに入社。企業向け営業部門や各種製品マーケティング部門の統括、本社勤務を経て、現職。趣味は携帯電話収集と楽器演奏。子育てで多忙な傍ら、お笑い番組もマメにチェック
Twitter@akihiroo7からのひとこと 1:53pm, Apr 14

僭越ながら「おばかWindows 7アプリ選手権」の審査員をさせて頂きます。とことん「おばか」を極めた斬新なアイディアと最新技術がどのように融合するのか、今から楽しみです。 Windows 7の最新技術の活用にも期待です。
株式会社クスール
取締役 松村 慎(まつむら しん)様

2002年カナダバンクーバーから帰国したのち、株式会社バスキュールにFlashデベロッパーとして勤務。2004年にFlashのActionScriptを中心にものづくりを教える教室クスールを開設。2006年春から京都精華大学デザイン学部非常勤講師として勤務。得意技はビールの後の焼酎ロック
Twitter@songcunからのひとこと 11:54am, Apr 14

おばかWindows 7アプリ選手権で審査員をします。前回は出展側で出たのですが、今回は審査側です。Windows7のプラットフォームで動くアプリということで、 Windowsをガシガシいじくりまくるアプリが登場することを期待しています。

審査基準

以下のポイントを基準に審査いたします。

  • どれだけ“おばか”で面白いか?
  • Windows 7の機能を生かしているか?
  • オリジナリティがあるか?(オープンソースの切り張りなどではない)
  • 部門ごとの要求を満たしているか?

協賛:マイクロソフト株式会社
パソコン工房
アスース・ジャパン株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社
株式会社マウスコンピューター
NeuroSky, Inc.
株式会社アイ・オー・データ機器
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社
面白法人カヤック

主催:アイティメディア株式会社 @IT編集部 デザインハック
運営:アイティメディア株式会社 おばかアプリ推進委員会
zoome株式会社

動画投稿の応募締め切り:2010年5月31日
コンテスト内容有効期限:2010年6月30日

Twitter

何かありましたら、おばかアプリ選手権のTwitter(@d89meeting)にご連絡ください。公式ハッシュタグは#obk7でお願いします。


Twitterまとめ


決勝戦概要

開催日 2010年7月10日(土)
開場 14:00〜
開演 15:00〜
終了 18:30(予定)
会場 東京カルチャーカルチャー (東京都)
地図
大きな地図で見る
定員 100名
出演 おばかWindows 7アプリ選手権の7部門賞受賞者

・RVMX 宮内清則
・サークル「ドリガミ」 ヒノ
・雑魚と雑魚(平野真章、栗原芳己、ウガジンタケシー)
・DNPデジタルコム 吉川浩太と大日本印刷 音無知穂
・大阪電気通信大学大学院総合情報学研究科 津守優と東京電機大学理工学部理工学科情報システムデザイン学系 綾乃ちい
・SIGFP(シグマコンサルティングとGFPの連合ユニット)
・チームラボ 山本遼
司会 川田十夢(AR三兄弟の長男) 
テリー植田(東京カルチャーカルチャー・プロデューサー)
審査員 ハドソン 名人 高橋利幸
マイクロソフト エバンジェリスト 
岩田雅樹
デジタルアドバンテージ @IT Insider.NETフォーラム編集長 一色政彦
マイクロソフト 執行役 大場章弘
クスール 取締役 松村 慎
来場者プレゼント ・マイクロソフト様提供:
Xbox 360 エリート
(当日の抽選で1名のみ提供)
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360elitesystem/

Xbox.com | Xbox 360 エリート - ハードディスク大容量のハイエンドモデルで、最高峰の楽しさを! via kwout

・USB接続式、模擬アクアリウム(全員)
概要 デザイン×技術×アイデアのコラボレーションが創り上げるアプリのムダにかっこいい度合いと、ばかばかしさを競う@ITデザインハック主催の「おばかアプリ選手権」。今回は、Windows 7の機能を生かしたアプリで行う「おばかWindows 7アプリ選手権」を開催しています。

3カ月に渡り募集したアプリの中から、高橋名人やクスール松村慎さん等の審査員が7部門に分けた優秀賞を選定。その7組の優秀賞者が競う発表会(決勝戦)を7月10日に開催します。そこで、アプリのデモや開発秘話を披露していただき、現地参加者やオンライン視聴者の投票によって最優秀賞を決定します。

今回の司会は、テレビや雑誌、多方面で活躍中で、第3回おばかアプリ選手権にも出場したAR三兄弟の長男、川田十夢さんです!優秀賞・最優秀賞授与式の後は、デザイナ×技術者×アイデア発案者の皆さんとの名刺交換の交流タイムも予定しています。もちろん、審査員の方々にも会えますよ!
チケット 前売り券:2000円 
当日券:2500円
(飲食代別途必要・ビール600円など)

Windows 7を知る


Windows 7 無料90日間評価版
Windows 7無料90日間評価版


「Windows 7」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

@IT「Windows 7」特設サイト
最新の「Windows 7」情報・移行ノウハウをはじめ、@IT読者の皆様同士での情報交換にもお使いください

@ITトップ|@IT Special インデックス|会議室|利用規約|プライバシーポリシー|サイトマップ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.