岡田 大助
@IT編集部
2006年9月27日
■最近話題のRFIDって何ですか?
RFID(Radio Frequency IDentification)とは、電波を使って物品や人物を自動的に識別するための技術全般を指します。FeliCa技術などを使った非接触ICカードもRFIDに含まれます。
RFIDは、既存のデータキャリアであるバーコードに比べデータの書き換えができるほか、個品レベルでのID管理が実現できるものとして期待されています。また、無線を利用しているため読み取りが柔軟で、同時に複数IDを一括して読み取ることも可能です。
基本的な構成要素は、「ICタグ」、「リーダ/ライタ」、IDにひも付けられた情報を保存する「データベース」、リーダ/ライタとデータベースやアプリケーションをつなぐ「ミドルウェア」が挙げられます。
日本では2003年ごろから総務省、経済産業省、農林水産省、国土交通省、文部科学省など多数の省庁によってさまざまな実証実験が行われ、RFIDの用途と効果が検証されました。2005年ごろから徐々に実運用レベルのソリューションが登場しています。
期待される適用分野としては、物流(商品/パレットのトレーサビリティ)、販売(在庫管理や検品・棚卸の効率化)、製造(品質管理、効率化)セキュリティ(入退室管理、危険物管理)などが挙げられます。
それでは、もう少し詳しくRFID技術について見ていきましょう。
Index | |
5分で絶対に分かるRFID | |
最近話題のRFIDって何ですか? | |
さまざまなICタグとリーダ/ライタ | |
国ごとにまちまちな周波数帯 | |
2つのメジャーなRFID標準化団体 | |
消費者のプライバシーを守るために |
関連記事 |
5分で絶対に分かる非接触ICカード |
RFID+ICフォーラム トップページ |
RFID+IC フォーラム 新着記事
- 人と地域を結ぶリレーションデザイン (2008/9/2)
無人駅に息づく独特の温かさ。IT技術を駆使して、ユーザーが中心となる無人駅の新たな形を模索する - パラメータを組み合わせるアクセス制御術 (2008/8/26)
富士通製RFIDシステムの特徴である「EdgeBase」。VBのサンプルコードでアクセス制御の一端に触れてみよう - テーブルを介したコミュニケーションデザイン (2008/7/23)
人々が集まる「場」の中心にある「テーブル」。それにRFID技術を組み込むとコミュニケーションに変化が現れる - “新電波法”でRFIDビジネスは新たなステージへ (2008/7/16)
電波法改正によりミラーサブキャリア方式の展開が柔軟になった。950MHz帯パッシブタグはRFID普及を促進できるのか
|
|
- - PR -
Master of IP Network 記事ランキング
本日
月間
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH