JF(Japanese FAQ)
ジェーエフ
日本語に翻訳または日本語で作成された、Linuxに関するFAQやHOWTOなどの文書を集めたもの。Linux Japanese FAQ Projectにより管理されている。
Linux Japanese FAQ Project(JF Project)は、1993年8月、京都大学の小野徹氏をプロジェクト・リーダーとして結成され、Linuxに関するFAQやHOWTOなどの文書をまとめる作業が開始された。その成果物がJFである。その後、JF Projectは1998年末から1999年初めにかけて、メンバーによる分割作業でプロジェクトを運営する体制に活動を変更し、現在に至っている。
JF Projectでは、主に以下の作業を行っている。
- Linuxに関するFAQの収集および整理
- Linuxに関するHOWTOsやFAQsなどの和訳とその補助
- Linuxに関する日本語で書かれた文書の作成と収集
- 日本語文書のさまざまなファイル形式への変換ツール(SGML-Tools)の整備
文書はSGML形式で、管理はCVSを利用しており、WebページやFTP、各種ディストリビューションに同梱する形で配布されている。
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|