ニュース
Google、SPDYプロキシを使ったWebブラウザ高速化機能を試験導入
GoogleがAndroid版ChromeでSPDYプロキシサーバを使った高速化機能を導入。Google提供のプロキシサーバでAndroidのWebブラウジングが高速化するかもしれない。
米GoogleのAndroid版Chromeチームが、SPDYプロキシサーバを使ってWebページの読み込みを高速化させる機能を実験的に導入した。実装はChromeのオープンソース版「Chromium」で試験的に行われている。フランスのGoogleウォッチャー、フランソワ・ボーフォール氏が3月2日にGoogle+で伝えた。
SPDYはGoogleが提唱しているHTTP拡張プロトコル。現在、PC向けWebブラウザではGoogle ChromeやMozilla FirefoxなどがSPDYプロトコルに対応している(関連記事1、関連記事2)。
Chromiumのプロジェクトページではこの機能について、「最適化されたWebページをGoogleプロキシサーバ経由でロードすることによりデータ消費を削減する」と記述している。
Ben Greenstein氏が投稿したパッチの内容(Chromiumプロジェクトの公式サイトから引用)
diff --git a/chrome/app/generated_resources.grd b/chrome/app/generated_resources.grd index e47a84d..f9173f4 100644 (file) --- a/chrome/app/generated_resources.grd +++ b/chrome/app/generated_resources.grd @@ -6936,11 +6936,11 @@ Keep your key file in a safe place. You will need it to create new versions of y An app to develop apps / extensions. </message> <if expr="pp_ifdef('android')"> - <message name="IDS_FLAGS_ENABLE_SPDY_PROXY_AUTH_NAME" desc="Name of the flag to enable SPDY proxy authentication."> - Enable SPDY proxy authentication. + <message name="IDS_FLAGS_ENABLE_SPDY_PROXY_AUTH_NAME" desc="Name of the flag to enable data compression proxy."> + Enable Data Compression Proxy </message> - <message name="IDS_FLAGS_ENABLE_SPDY_PROXY_AUTH_DESCRIPTION" desc="Description of flag to enable SPDY proxy authentication."> - <!-- TODO Add description of enable SPDY proxy auth flag. --> + <message name="IDS_FLAGS_ENABLE_SPDY_PROXY_AUTH_DESCRIPTION" desc="Description of flag to enable data compression proxy."> + Reduce data consumption by loading optimized web pages via Google proxy servers. </message> </if> <message name="IDS_FLAGS_IMPL_SIDE_PAINTING_NAME" desc="Name of about:flags option for impl-side painting.">
この機能はまだ開発段階にあり、AndroidのADB shellで、次のように明示的にSPDYプロキシの利用を宣言すると有効化する。
adb shell 'echo "chrome --enable-spdy-proxy-auth" > \ /data/local/tmp/content-shell-command-line'
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- UXClip(21):オフラインWebの活路はモバイルアプリにある
「2013年、Web開発の進化を探る」勉強会レポート。HTML5はどこまで活用されているのか、またこれからどうなっていくのか? - UXClip(18):Webサイト高速化のプロセスだって自動化したい
サーバ側にmod_spdyをインストールし、Google Chromeで、HTTP2.0でベースとなるSPDYのデモが行われた「Chrome Tech Talk Night #5」をレポートする。 - ボトルネックの解決が新たなボトルネックを顕在化:いま知っておくべきWebサービスのための高速ネットワーク技術(後編)
前編に続き、10GbEやInfinibandといった高速ネットワーク技術のパフォーマンスを探るとともに、次世代Webサービス構築にどのように適用できるのかを考察していきます。 - 検索内容の盗み見防止に:Google Chromeのオムニボックス検索、ログインしなくてもSSLが標準に
米Googleは、オムニボックスからの検索について、Chrome 25(現在β段階)以降はユーザーがGoogleにサインインしていなくてもSSL経由で送信すると発表した。