検索
ニュース

マイクロソフト、Windows Azure活用のボットネット対策プロジェクト始動クラウド機能を活用してユーザーを脅威から守る

米Microsoftの新しいボットネット対策プロジェクトでは、マルウェアに感染したコンピュータやネットワークに関する情報を約30秒ごとに受信できるという。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 米Microsoftは5月28日、クラウドプラットフォームのWindows Azureを活用した新しいボットネット対策プロジェクト「Cyber Threat Intelligence Program」(C-TIP)を発足させたと発表した。

 Microsoftはこれまで、2010年に立ち上げたプロジェクトMARS(Microsoft Active Response for Security)を通じてボットネット対策を進めてきた。今後はC-TIPを通じて、各国のISPやCERTとの間で既知のボットネット型マルウェア感染に関する情報をリアルタイムに共有。こうした組織がマルウェアに対してより迅速に対応し、潜在的セキュリティ問題を抱えるユーザーに効率的に通知できるようにする。

 コンピュータが最新の状態に保たれていないユーザーや、正規のソフトウェアを使っていないユーザー、ウイルス対策を実行していないユーザーは、知らないうちにマルウェアを使ったサイバー犯罪の被害に遭って、ボットネットに加担させられるケースがあまりに多いとMicrosoftは指摘する。C-TIPではクラウドの機能を活用して、こうした脅威からユーザーを守る取り組みを新たな段階へ引き上げることができるとした。

 Microsoftはボットネット撲滅を目指す一環として、ボットネットのコマンド&コントロールインフラを摘発・制御する活動を展開している。その活動を通じて、マルウェアに感染してボットネットインフラにアクセスしようとするコンピュータの情報を入手。各国のISPやCERTから被害者に通知してマルウェア駆除に役立ててもらうため、この情報を電子メールで提供してきた。

 新プロジェクトのC-TIPでは、情報はすべてWindows Azure経由で各組織のプライベートクラウドに直接アップロードされ、参加国のCERTやISPは、それぞれの国でマルウェアに感染したコンピュータやネットワークに関する情報を約30秒ごとに受信できるという。

 C-TIPには既にスペインやルクセンブルクのCERTが参加を表明。現時点でまだ44カ国中38カ国が電子メールで情報を受け取っているが、ほかにも多数の国が参加を予定しているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?
  3. 2025年に押さえるべきセキュリティの重要論点をガートナーが発表 新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制などの動きを把握する指標に使える
  4. Google Cloud、2025年のサイバーセキュリティ予測を発表 AIがサイバー攻撃にもたらす影響とは?
  5. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  6. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  7. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  8. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  9. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  10. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
ページトップに戻る