検索
連載

履歴書は提案書。読みやすく分かりやすく、一緒に働くイメージが湧くものをエージェント徹底活用法(4)(1/3 ページ)

履歴書や職務経歴書は、転職プロジェクトの「提案書」。その良しあしは合否だけではなく、転職後のパフォーマンスにも影響してくる。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 転職エージェント徹底活用法として、前回はエージェントの選び方や面談までの活用法をお伝えしました。今回は面談後の活用法をお伝えします。

 転職エージェントとの面談を終えたら、まずはしっかり時間を取って、今後どうするかをあらためて考えてみましょう。求人情報を聞いた直後は、気分が高揚してすぐに求人に応募したくなるかもしれませんが、いったん冷静になって考えることが大切です。

 転職は、今後の人生を大きく左右するものです。検討する時間を十分に取り、本当に転職が必要かどうかを再度じっくり考えて、転職するメリットがありそうだと思えた場合にのみ、転職活動を進めるとよいでしょう。

※本章では、人材紹介会社のことを「転職エージェンシー」、そこに勤務するキャリアコンサルタントのことを「転職エージェント」と表現します。

職務経歴書と履歴書作成時の心構え

 転職活動開始を決断した後のプロセスは至ってシンプル。職務経歴書と履歴書(以下、まとめて「応募書類」と記載します)を転職エージェントに送付するだけです。

 行うのはそれだけですが、この応募書類の作成が、転職活動においてとても重要なのです。この作業を充実させるか否かで、書類選考だけでなく、その後の面接や、転職後のパフォーマンスまで大きく変わってきます。

 転職後まで変わるとは大げさな…… と思うかもしれませんが、応募書類の作成は、自分の歴史を振り返り、棚卸しをし、自分の強みと弱みを正しく認識する作業です。同時に、自分がどうなりたいのか、そのために何が足りなくて、これから何をすれば良いのか、その手段をどうすべきかなどを具体的に考えるきっかけにもなります。

 ここでの自己認識が曖昧なままだと、面接で質問をされたときに曖昧な回答しかできなくなりますし、仮にうまく転職できたとしても、十分に力を発揮できません。

 応募書類は、「応募のために必要だから」ではなく、「自分の未来をより良くするため」に作成するという意識で取り組むとよいでしょう。

応募準備での活用法

 応募準備段階では、主に以下の4つのシーンで転職エージェントを活用できます。

  1. 応募書類のフォーマットやサンプルの提供
  2. 応募書類の添削
  3. 疑問点を相談する
  4. 応募の数や順番、時期などを相談する

1.応募書類のフォーマットやサンプルの提供

 初めて転職活動をする場合は、応募書類に何をどの程度書けばよいのか分からないものです。履歴書は作成したことがあるが職務経歴書を書くのは初めて、という方も多いと思います。

 そのため、いざ応募書類を書こうとしても、そもそも「どんなフォーマット」で「何を」「どう」書けば良いのか分からないことがあります。特に職務経歴書は、履歴書と違って標準化されたフォーマットがありませんので、真っさらな状態から自力で書くのは非常に困難です。

 そういうときは、転職エージェントに応募書類のフォーマットやサンプルがあるか問い合わせてみましょう。大抵のエージェンシーではそれらを用意していますし、職種ごとのフォーマットやサンプルを持っている場合もあります。エージェントから提供されたフォーマットでは書きにくい場合は、何が書きにくいのかをエージェントに言えば、適切な書き方を教えてくれたり、別のフォーマットを提供してくれたりします。経歴を記述するのに適したフォーマットを選択しましょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る