本気で開発者を支援するマイクロソフト 新しい無償の支援プログラムは、特典が満載。有償レベルの技術サポートも!:開発者よ、市場の激変に飲み込まれるなかれ
Windowsストア アプリ、Windows Phoneアプリの開発者に朗報がある。開発者支援プログラム「Dev Center ベネフィット」により、従来は有料だった開発者登録の初期費用が無料になり、有料レベルの技術サポートを無料で受けることができるのだ。
2014年2月、マイクロソフトは3代目のCEOとしてサティヤ・ナデラ氏の就任を発表。それに伴い、他社のプラットフォームやオープンソースと連携するサービスや施策を次々と発表し続けているのはご存じの通りだろう。そんな中、日本マイクロソフトはナデラ氏を10月に来日させ開発者向けのイベントを開催。そこでナデラ氏が強調したのは「マイクロソフトは開発者にチャンスを提供する」ということだ。
その詳細は来日時に行われたイベントのリポート記事を参照していただきたいが、ここで引用しておきたいのが、次のようなナデラ氏の訴えだ。「現在マイクロソフトが提供しているMicrosoft AzureのようなクラウドサービスやWindowsストアといった仕組みが、どんな立場の開発者であっても、作ったアプリケーションをグローバルに展開することを可能にしている」「開発者にとって、今は絶好のチャンス。マイクロソフトもそれを全面的にサポートする体制を用意しているので、ぜひ活用してほしい」
マイクロソフトの新しい開発者支援メニュー Dev Center ベネフィット
この「全面的にサポートする体制」の一つが「Dev Center ベネフィット」という、Windowsストア アプリおよびWindows Phoneアプリ開発者向けの支援プログラムだ。
この支援プログラムのメリットを大きく二つ挙げておこう。一つは、従来は有料だった開発者登録の初期費用が無料になること。もう一つは、アプリの開発またはデザインに関して、日本語のメールで質問できることだ。
日本マイクロソフトのエンジニアが質問メールに直接答えます
特に、有料レベルの開発者向け技術支援とデザイン支援を無料で、しかも日本語で受けることができるサービスには注目しておきたい。
「そんな話は聞いてない!」と思われた方もいるかもしれない。それもそのはず、8月に英語でグローバルに開始されたDev Centerベネフィットは日本語の紹介ページが10月にオープンしたばかりの段階なのだ。
「何でも聞いてください」と、日本マイクロソフト デベロッパーエクスペリエンス&エバンジェリズム統括本部 マーケティング部 金尾卓文氏は話す。技術、デザインに関してのものに限られるが、日本語のメールでどんどん質問していただきたいとのことだ。
「いくら『ITエンジニアは英語ができることが大事』と言われても、英語が喋れる人でさえ実際に英文で質問を書いてメールで送るのは大変難しいことです。さらに日本では、うかつな質問は失礼に当たるのではないかという文化もまだまだ根強いです。しかし、世界的に見れば、開発者はどんどん質問してくるのが普通です」(金尾氏)
Web上で公開されている技術Q&Aサイトでは質問しにくいような、未公開のアプリの仕様に関わる質問などについても、メールによる技術支援、デザイン支援であれば問い合わせしやすいはずだ。また、基本的に返信は「1〜2日程度で届く」という。
「アプリ開発またはデザインに関することであれば、見当違いと思うようなことでもかまいません。『このアプリのUIデザインはイケてるでしょうか』『この部分でVisual Studioの使い方が分かりません』『iOS/Andoridアプリを移行したいのですが、どうすればいいのでしょうか』などでもいいです。もちろん、回答できない質問は『できない』というお返事をさせていただくことになりますが、とにかく質問すること自体をためらわないでください」(金尾氏)
iOS/Andoridアプリの開発においては、世界的なプラットフォームを提供する側のエンジニアが日本語でQ&Aサポートをしてくれるなんて想像すらできないことだ。ここまで言われれば、Dev Centerベネフィットを使って質問してみたくなる読者も多いのではないだろうか。
サポートに加えて、開発者登録も無料になる!
また、先に挙げた一つ目のメリットである開発者登録費が無料になる制度についても触れておこう。
Windowsストア アプリ、Windows Phoneアプリの開発者登録は初回登録の際には費用(個人は19米ドル、法人は99米ドル)が発生するが、2014年8月より毎年の更新のたびに費用が発生することはなくなっている。さらに、Dev Centerベネフィットに登録した新規の開発者であれば、初回登録時も費用が発生せず、無料のままで開発者登録を維持できることになるわけだ。
一方で、この特典を受けるには90日以内にWindowsもしくはWindows Phoneのストアに新しいアプリを申請することが条件となっているので、注意してほしい。Dev Centerベネフィット自体の登録はMicrosoftアカウントのみで可能なので、日本語のメールサポートを受けてアプリ開発を進め、アプリ申請の見通しが立ったら開発者登録無料の特典を受けて、Windowsストアに申請するのがいいだろう。
3段階のレベル分けで、さらにアプリのグローバル展開を支援
これら2点のメリットはDev Centerベネフィットの「Explorer」レベルで受けることができるが、Dev Centerベネフィットにはさらに「Expert」「Master」の二つの上位レベルが用意されている。「Explorer」「Expert」「Master」の3レベルとも全て無料だが、享受できるメリットはレベルが上がるほど多くなる。
Expertレベルでは、この2点に加え、さらに海外市場を対象としたアプリ向けに、グローバル広告プロバイダー「AdDuplex」での100万インプレッション保証、グローバルにゲームアプリを開発、パブリッシングする企業「AE Mobile」での2年間のパブリッシング契約などが加わる。Masterでは、さらなるアプリの販売とプロモーション支援や、Priority Publishサポート、Windows Platform Early Accessプログラムへの参加が加わる。
ExplorerレベルからExpertレベル、Masterレベルに移行する審査基準は非公開となっているが、アプリ開発実績が考慮されるであろうことは想像に難くない。
また、Dev Centerベネフィットへの登録フォームでは、Windows/Windows Phone以外のプラットフォームでのアプリ開発実績の情報を登録できる。例えばiOS向けのApp Store、Android向けのGoogle Playでのアプリの実績がある開発者でも、その実績を添えて登録申し込みをすることが可能だ。
何らかのメリットが保証されているわけではないが、今までの実績をアピールしておきたい開発者にとっては要チェックの項目といえるだろう。
英語で迷わないように日本語によるガイド文書を用意
しかし、ここまでの紹介を受け「よし、じゃあ支援プログラムを受けてみよう」と思った読者も、Dev Centerベネフィットの登録ページで大きな壁を感じるかもしれない。紹介ページは日本語だが、登録ページは2014年11月現在、英語版だけとなっているからだ。そこで日本マイクロソフトでは、登録で戸惑いがちな部分などを日本語で説明してくれる登録ガイド(PDF文書)を用意している。さらに「初期登録無料特典の利用方法」「技術支援・デザイン支援の利用方法」(ともにPDF文書)も用意されているので、英語が読めない方でも安心だ。
冒頭で紹介したようにナデラ氏のCEO就任に伴い、マイクロソフトは大きな変化を遂げ、自社のサービス開発を迅速化している。これは、日本を含め全世界で速くなり続けている市場変化のサイクルに対応するためのものだろう。Dev Centerベネフィットからは、こうした急激な変化に日本の開発者が飲み込まれないように共に成長していこうとしている日本マイクロソフトの姿勢が垣間見える。
開発者側としては、この大きな波に乗って、Windowsストア アプリ、Windows Phoneアプリという新しい世代のプラットフォーム向けアプリ開発に乗り出してみることも時代の変化を感じ取るための良い手段になるだろう。
Windowsストア アプリ、Windows Phoneアプリの開発を志す読者は、このDev Centerベネフィットでいち早く技術支援、デザイン支援のメリットを享受してみてはいかがだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 特集:タブレット向けアプリ開発
- マイクロソフト、WindowsストアとWindows Phoneストアの開発者アカウントを一本化
マイクロソフトは、これまで別々に登録する必要があった「Windowsストア」と「Windows Phoneストア」向けの開発者アカウントを一本化することを明らかにした。併せて登録料も値下げした。 - Windowsストアにアプリを登録するための事前準備
Windowsストア初心者のために(主に、HTMLやJavaScriptを扱うWeb開発者向けに)、簡単なアプリを開発してWindowsストアに手っ取り早くデビューする手順を解説します。初回は、Microsoftアカウントの取得、Windowsストアアプリ開発者登録、開発環境準備について。 - とにかくストアで公開できるアプリを作るには?[Win 8]
Windowsストア・アプリの開発者登録は誰でも可能になった。ストアで公開できるアプリを作るにはどうすればいいのか? そのために学ぶべきものを厳選して紹介。 - フラットデザイン実装における3つの重要なポイントとは
フラットデザインをよく知る筆者が、グリッド、タイポグラフィ、予測の3つの観点からMS提供の「Windows 8.1ユーザー エクスペリエンスガイドライン」を読み解いていく。 - アプリ開発者がビジネスで成果を得るためのガイドライン
Windowsストアに310個のアプリを公開した筆者が、実体験を交えながら日本マイクロソフト提供の「アプリのプロモーション〜 初めてガイド〜」を読み解いていく。iOS/Androidアプリ開発者もご参考に。
関連リンク
提供:日本マイクロソフト株式会社
アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2014年12月31日