検索
ニュース

イオン銀行、千葉銀行をかたるフィッシングメールに注意そのURL、本当に銀行のものですか?

銀行をかたるフィッシングメールが観測されている。メールには「認証のため」などとしてログインを促す文面のものもあるため、URLなどにも注意し、不振なメール経由ではログインしないように注意が必要だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 フィッシング対策協議会は2015年12月21日、銀行をかたるフィッシングメールが観測されているとして、緊急情報を発表した。メールには「認証のため」などとしてログインを促す文面のものもあるため、URLなどにも注意し、不振なメール経由ではログインしないように注意が必要だ。

 フィッシング対策協議会によると、いずれも2015年12月21日11時現在、フィッシングサイトは稼働中であり、現在、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中だという。

 イオン銀行をかたるフィッシングメールで確認されているのは以下の情報。

確認されているフィッシングメールの件名

  • イオン銀行より大切なお知らせです
  • イオン銀行本人認証サービス
  • 重要なお知らせ
  • 本人認証サービス

イオン銀行をかたるフィッシングメールの例(出典:フィッシング対策協議会)

確認されているフィッシングサイトのURL

http://●●●●.com/data/i/

http://www.●●●●.com/js/i/

http://www.●●●●.com/images/

http://www.●●●●.cn/js/i/

http://ib.aeonbank.co.jp.●●●●.gift/0040/B/B/B/C100/KBC11BN000B000.htm

http://ib.aeonbank.co.jp.●●●●.ren/0040/B/B/B/C100/KBC11BN000B000.htm



正規サイトのログイン画面と酷似したフィッシングサイト(出典:フィッシング対策協議会)

 千葉銀行をかたるフィッシングメールで確認されているのは以下の情報。

確認されているフィッシングメールの件名

  • 千葉銀行より大切なお知らせです
  • 千葉銀行本人認証サービス
  • 重要なお知らせ
  • 本人認証サービス

千葉銀行をかたるフィッシングメールの例(出典:フィッシング対策協議会)

確認されているフィッシングサイトのURL

http://www.●●●●.com/js/

http://www.kenfood.●●●●.cn/js/i/

http://www.●●●●.cn/js/

http://ib.chibabank.co.jp.●●●●.sexy/0134/B/B/B/C100/KBC11BN000B000.htm

http://ib.chibabank.co.jp.●●●●.pw/0134/B/B/B/C100/KBC11BN000B000.htm



千葉銀行を模したフィッシングサイトも正規サイトに酷似(出典:フィッシング対策協議会)

 不審なメールを介して表示したWebページでは、URLなども十分に確認し、絶対にログインしないことを徹底してほしい。各銀行では、フィッシングメールへの注意を発すると共に、万一、ログインしてしまった場合は速やかに各銀行窓口に確認するよう呼び掛けている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  2. 中小企業の20%の経営層は「自社はサイバー攻撃に遭わない」と信じている バラクーダネットワークス調査
  3. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  4. 「生成AIのサイバー攻撃への悪用」は増加する? 徳丸浩氏が予測する2025年のセキュリティ
  5. AWS、組織のセキュリティインシデント対応を支援する「AWS Security Incident Response」を発表 アラートに圧倒されるセキュリティチームをどう支援?
  6. ChatGPTやClaudeのAPIアクセスをかたってマルウェアを配布するPython用パッケージ確認 Kasperskyが注意喚起
  7. 商用国家安全保障アルゴリズム(CNSA)の期限となる2030年までに暗号化/キー管理サービス市場が60億ドルに達するとABI Researchが予測 急成長の要因とは?
  8. 高度なAIでAIをテスト OpenAIが実践するAIモデルのレッドチーム演習とは
  9. 従業員は「最新のサイバー脅威との戦い」を強いられている セキュリティ教育に不満を持つ理由の1位は?
  10. 約9割の経営層が「ランサムウェアは危ない」と認識、だが約4割は「問題解決は自分の役割ではない」と考えている Vade調査
ページトップに戻る