IDCがクラウドインフラソフトの国内市場規模を予測、2019年は2014年の4倍に:2014年の市場シェアトップはヴイエムウェア、成長率トップはマイクロソフト
IDCジャパンは、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場規模について、2014年の実績と2019年までの予測を発表した。2014年は143億7300万円。2015年は対前年比36.5%増、2019年は2014年の約4倍と予測する。
IDCジャパンは2016年1月18日、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場規模について、2014年の実績と2019年までの予測を発表した。この調査では、クラウド環境を構築・管理するために必要なソフトウェアで、主に仮想化ソフトウェアとシステム管理ソフトウェアを「クラウドインフラストラクチャソフトウェア」としている。
それによると、2014年の市場規模は143億7300万円で、ヴイエムウェアが35%を超えて市場シェア1位となった。以降、IBM、マイクロソフト、富士通、NECが続くが、いずれもシェアは10%未満だった。トップ5の中で対前年比で成長率が最も高かったのはマイクロソフトで、60%以上だった。
2015年はプライベートクラウド向けの売り上げが拡大
IDCジャパンでは2015年の市場規模は対前年比36.5%増の196億1500万円と予測する。そのうち、プライベートクラウド向けの売り上げが67.4%を占める見込みだ。IDCジャパンでは、市場拡大の背景として、大手企業やデータセンターサービス事業者で、既に構築されている仮想化基盤をプライベートクラウド基盤に発展させていく事例が増加しており、仮想マシンのプロビジョニングツールや運用プロセスを最適化するためのオーケストレーションツールの導入が増えていることを挙げている。
一方、IDCジャパンでは同市場の2014〜2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)を31.8%と見ており、2019年の市場規模は2014年の約4倍となる572億円に達すると予測している。
IDCジャパンではその要因として、引き続きプライベートクラウド向け市場が拡大することを挙げている。パブリッククラウド向けのクラウドインフラストラクチャソフトウェアは、短期的にはIaaS(Infrastructure as a Service)上に構築されたシステムに対する監視・管理ソフトがけん引し、中期的にはハイブリッドクラウドを実現するためにクラウドインフラストラクチャソフトウェアが実装されると見込む。
2017年にはOpenStackを採用したクラウド基盤が本格化する見込み
さらに、2017年ごろからは、オープンソースのIaaS構築ソフトウェアである「OpenStack」を採用したクラウド基盤の構築が、プライベートとパブリックの両方で本格化し、OpenStackディストリビューションや機能拡張を図るためのソフトの売り上げも市場成長に寄与すると見ている。
IDCジャパンでは、「形態が多様化し、今後ますます複雑化していくクラウド環境を、いかに一元的に運用管理できるようにするソリューションを提供できるかがクラウドビジネスにとって重要になる。ベンダーはOpenStackのようなオープンソースソフトウェアを含めたクラウドインフラストラクチャソフトウェアを活用し、複数のクラウドを連携させるハイブリッドクラウドソリューションを積極的に展開していく必要がある」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「日本企業に適した」OpenStack導入への二つのアプローチ
日本初開催となった「OpenStack Summit Tokyo 2015」では国内コミュニティや国内企業からも魅力的な取り組みが披露された。中でも「日本市場に最適化」したソリューションで市場創出へのアプローチを開拓した伊藤忠テクノソリューションズの取り組みを紹介する。 - ユーザー企業が「コレジャナイ」と感じるのはOpenStackのせいじゃない
注目を集める「OpenStack」。ユーザー企業の関心が高まる一方で、実際にヒアリングしてみると「コレジャナイ」と、要件のミスマッチが発生することが多いという。その背景にあるのは……。 - vCloud Airによるハイブリッドクラウド――プライベートクラウド基盤vSphereとvCloud Airの接続
vSphereユーザーにとってvCloud Airはどのような可能性を持っているのでしょうか? 今回はvCloud Airを使ったハイブリッドクラウドの実際を見ていきます。 - OpenStackはハイブリッドクラウドの標準になるか
OpenStack Days Tokyo 2014が開催された。会場で聞こえてきたのは、いま、まさにクラウドネイティブなアーキテクチャ、標準アーキテクチャが必要である、という意見だ。 - ストレージからのハイブリッドクラウドへのアプローチ
EMCジャパンは、ストレージ装置とパブリック/プライベートクラウドをシームレスに接続する製品群6種の提供を開始する。 - プライベートクラウド環境のデータ管理に必要な「3つの視点」
「データ管理」に関する考え方も、仮想化やプライベートクラウドといった概念が登場したことで、運用効率化に向けて発想を転換するチャンスが訪れた。運用効率化を軸にした3つの視点から選定指針を検討する。 - BMWの事例に学ぶ、OpenStack導入とは事業に貢献する「シャドーIT」を拾うこと
自動車大手のBMWは、どのようにOpenStackを使っているか。「OpenStack Summit 2015 Tokyo」におけるBMWのOpenStack導入担当者が行った講演から、情報システム部門がこれまで業務部門に対して一般的に提供してきたITサービスとは異なる姿を目指していることが分かってくる。