検索
ニュース

IDCがクラウドインフラソフトの国内市場規模を予測、2019年は2014年の4倍に2014年の市場シェアトップはヴイエムウェア、成長率トップはマイクロソフト

IDCジャパンは、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場規模について、2014年の実績と2019年までの予測を発表した。2014年は143億7300万円。2015年は対前年比36.5%増、2019年は2014年の約4倍と予測する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 IDCジャパンは2016年1月18日、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場規模について、2014年の実績と2019年までの予測を発表した。この調査では、クラウド環境を構築・管理するために必要なソフトウェアで、主に仮想化ソフトウェアとシステム管理ソフトウェアを「クラウドインフラストラクチャソフトウェア」としている。

 それによると、2014年の市場規模は143億7300万円で、ヴイエムウェアが35%を超えて市場シェア1位となった。以降、IBM、マイクロソフト、富士通、NECが続くが、いずれもシェアは10%未満だった。トップ5の中で対前年比で成長率が最も高かったのはマイクロソフトで、60%以上だった。

2015年はプライベートクラウド向けの売り上げが拡大

 IDCジャパンでは2015年の市場規模は対前年比36.5%増の196億1500万円と予測する。そのうち、プライベートクラウド向けの売り上げが67.4%を占める見込みだ。IDCジャパンでは、市場拡大の背景として、大手企業やデータセンターサービス事業者で、既に構築されている仮想化基盤をプライベートクラウド基盤に発展させていく事例が増加しており、仮想マシンのプロビジョニングツールや運用プロセスを最適化するためのオーケストレーションツールの導入が増えていることを挙げている。

 一方、IDCジャパンでは同市場の2014〜2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)を31.8%と見ており、2019年の市場規模は2014年の約4倍となる572億円に達すると予測している。

 IDCジャパンではその要因として、引き続きプライベートクラウド向け市場が拡大することを挙げている。パブリッククラウド向けのクラウドインフラストラクチャソフトウェアは、短期的にはIaaS(Infrastructure as a Service)上に構築されたシステムに対する監視・管理ソフトがけん引し、中期的にはハイブリッドクラウドを実現するためにクラウドインフラストラクチャソフトウェアが実装されると見込む。

2017年にはOpenStackを採用したクラウド基盤が本格化する見込み

 さらに、2017年ごろからは、オープンソースのIaaS構築ソフトウェアである「OpenStack」を採用したクラウド基盤の構築が、プライベートとパブリックの両方で本格化し、OpenStackディストリビューションや機能拡張を図るためのソフトの売り上げも市場成長に寄与すると見ている。

 IDCジャパンでは、「形態が多様化し、今後ますます複雑化していくクラウド環境を、いかに一元的に運用管理できるようにするソリューションを提供できるかがクラウドビジネスにとって重要になる。ベンダーはOpenStackのようなオープンソースソフトウェアを含めたクラウドインフラストラクチャソフトウェアを活用し、複数のクラウドを連携させるハイブリッドクラウドソリューションを積極的に展開していく必要がある」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る