検索
連載

なぜ、「セキュリティポリシー」が必要なの?――自社のセキュリティポリシーを一度も読んだことがない方へセキュリティ、いまさら聞いてもいいですか?(6)(3/4 ページ)

セキュリティ関連のキーワードについて、とことん基礎から解説する本連載。第6回のテーマは、「セキュリティポリシー」です。「人的要因」によるセキュリティ事故を防ぐためのポリシーの策定・運用・変更のポイントについて解説します。

Share
Tweet
LINE
Hatena

ポリシーだけ定めても、運用できなければ意味がない

セキュリティポリシーの策定が必要であることは分かりました。でも、正直に言うとポリシーだけ定めたってどうせ効果はないと思ってしまいます。


その通りです。定めたセキュリティポリシーは、PDCAサイクルに沿って実際に運用できなければ、無用の長物になってしまいます。

 事実、情報漏えい事件を起こしてしまった多くの企業には、セキュリティポリシーが存在しました。しかしながら、実際には「社員がポリシーを守らなかった」ことが原因となった事件が多く発生しているのです。ポリシーやルールが順守されていない理由としては、「そもそも読んだことがない」あるいは「読みはしたが内容が分からなかった」といったことが考えられるでしょう。

 セキュリティポリシーは、「制定した」だけでは意味がありません。制定した内容に従って、運用することが重要です。そして、運用上の問題点があればポリシー自体も常に改善していかなければなりません。

 つまり、「PDCA(Plan、Do、Check、Act)」のサイクルを回すことが重要です。一度決めたルールであっても、それが順守されているかどうか、定期的にチェックを行い、必要に応じて指導・教育していく必要があります。

チェック、指導の対象はセキュリティ担当者だけで十分ですよね?


全ての従業員がポリシーを順守しなければ、セキュリティを維持することはできません。


 セキュリティはよく城壁に例えられます。全体として強固な作りになっていても、たった一箇所弱い部分があると、そこが狙われてしまいます。社員全員がセキュリティに対する意識を高めないと、せっかく定めたセキュリティポリシーも全く意味のないものになってしまいます。ぜひ、自社のセキュリティポリシーを確認してみてください。

Quiz:セキュリティポリシーを変更ときのポイントは?

次ページからは、セキュリティポリシー見直しのポイントを紹介します。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  3. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  4. 中小企業の20%の経営層は「自社はサイバー攻撃に遭わない」と信じている バラクーダネットワークス調査
  5. AWS、組織のセキュリティインシデント対応を支援する「AWS Security Incident Response」を発表 アラートに圧倒されるセキュリティチームをどう支援?
  6. 「生成AIのサイバー攻撃への悪用」は増加する? 徳丸浩氏が予測する2025年のセキュリティ
  7. ChatGPTやClaudeのAPIアクセスをかたってマルウェアを配布するPython用パッケージ確認 Kasperskyが注意喚起
  8. 高度なAIでAIをテスト OpenAIが実践するAIモデルのレッドチーム演習とは
  9. 日本人の約半数が「1年前より危険」と考えるオンライン詐欺とは マカフィーがホリデーショッピング詐欺に関して調査
  10. 商用国家安全保障アルゴリズム(CNSA)の期限となる2030年までに暗号化/キー管理サービス市場が60億ドルに達するとABI Researchが予測 急成長の要因とは?
ページトップに戻る