国内SDN/NFV市場は2020年まで高い成長を予測:NFVもvEPCを皮切りに市場拡大のきざし
IDCジャパンは、SDN(Software-Defined Network)とNFV(Network Functions Virtualization)に関する国内市場予測を発表した。
IDCジャパンは2016年3月29日、SDN(Software-Defined Network)とNFV(Network Functions Virtualization)に関する国内市場予測を発表した。それによると、2015年の国内SDN市場は201億円に上り、同社は「当初描かれていたSDNの万能性という幻想から現実的な導入への歩みを始めた」としている。
SDN市場は、データセンター向けが最も先行している。2015年は本稼働環境への導入が進んだことから同社では「第1の収穫期」と位置付けており、市場規模は121億7900万円と、2014年を上回る成長率で拡大した。データセンター向けSDN市場は引き続き適用領域が広がりつつあり、2015〜2020年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は38.5%と、高い成長を続けると予測する。
これに対して企業ネットワーク向けのSDN市場は、2015〜2020年のCAGRが41.6%になると予測する。こうした高い成長率の要因としては、シスコシステムズやアライドテレシスなどのネットワークベンダーが、企業ネットワーク向けSDNソリューションを本格的に展開したことが挙げられるという。
国内NFV市場は、2016年以降に本格的な立ち上がりが見込まれると見ている。その要因は、モバイルパケットコアの仮想化(virtualized Evolved Packet Core:vEPC)だ。vEPCが同市場の先導役になり、2015〜2020年のCAGRは53.9%になると予測する。特に、2020年にサービス開始が予定されている5G通信に向けた設備投資が2019年ごろから始まるとみられ、成長が加速するとIDCジャパンでは予測している。
同社では、NTTが2015年に発表した将来の通信ネットワーク技術開発に関するコンセプト「NetroSphere構想」のように、自由度の高い次世代ネットワークには、NFVやSDN技術を活用する必要があり、通信事業者ネットワークにとって仮想化の動きは不可避だという。
IDCジャパンでコミュニケーションズグループマネージャーを務める草野賢一氏は、「通信事業者向けベンダーはNFV化に積極的に取り組むべきである。汎用プラットフォームでは通信事業者が求める性能や信頼性を担保できないといった、仮想化に取り組まない理由はいったん捨てるべきである。汎用プラットフォームをどれだけ有効に活用できるかが、これからのベンダー間の成否を分けるポイントになる」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ブロケードが「ソフトウェアでモバイル通信の世界に破壊的な革新をもたらす」事業を本格始動
ブロケードは2016年1月21日、同社のモバイルネットワーキング事業戦略について説明、「モバイル通信の世界に破壊的な革新をもたらす」と宣言した。同社は2月下旬の「Mobile World Congress 2016」で、新製品群を包括的に発表するという。 - NECとシスコ、エリクソン、NTTドコモのNFV基盤への採用を発表
NECとシスコシステムズは3月11日、NTTドコモが3月9日に商用導入を開始したネットワーク仮想化基盤(NFV)に、自社製品が採用されたと個別に発表した。NECが仮想化モバイルコアおよびVNF管理ソフトウェア、シスコはCisco ACIソリューションを納入したという。エリクソンも3月14日、同基盤の構築に貢献したと発表した。 - 軽量な仮想モバイルパケットコアがIoTを支え、MVNO、そして企業に広がる
「NFV」という言葉が注目される前から、クラウド環境で柔軟に拡張できる、ソフトウェアのモバイルパケットコアを開発・提供してきたConnectem。この企業を買収したブロケードが、製品を日本市場で本格展開すると発表した。Connectemの共同創立者、ヒーソン・リム氏に、これまでとこれからを聞いた。