検索
連載

「ISO/IEC 27018」――クラウド上の個人情報取り扱いに関する国際的ベストプラクティスとはマイクロソフト、グーグル、AWSも採用(1/3 ページ)

本稿では、クラウドサービスプロバイダー向けに、「クラウド上での個人情報の取り扱いに関するベストプラクティス」を提供する規格、「ISO/IEC 27018」について概説します。

Share
Tweet
LINE
Hatena

ISO/IEC 27018とは?

 本稿では、国際標準化機構(ISO)が2014年に発行した“クラウド環境における個人情報保護”に関する初の国際規格「ISO/IEC 27018:2014」について解説します。本規格は、情報セキュリティ管理策の実践のための規範として広く利用されている国際規格「ISO/IEC 27002」をベースとして、クラウド上で取り扱われる個人情報を保護するためのベストプラクティスを提供するものです。クラウドサービス事業者やクラウド環境を利用してサービスを提供する事業者などから注目されています。

 ちなみに、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関するISO/IEC 27000ファミリー規格群は、「ISO/IEC 27001」「ISO/IEC 27006」「ISO/IEC 27009」のような“要求事項”を規定した規格の他、“管理策に関する指針および分野固有の手引き”を規定した規格など、ISMSを実現するための各側面に関する規格から構成されています。この中でもISO/IEC 27018:2014は、後者の“手引きを規定した規格”に該当します(図表1)。


図表1 ISO27000ファミリー規格

 なお、各セクター(業界)用の規格として、ISO/IEC 27018の他に、「ISO/IEC 27011(電気通信事業者のための情報セキュリティマネジメントガイドライン)」「ISO/IEC 27015(金融サービス事業者のための情報セキュリティマネジメントガイドライン)」「ISO/IEC 27017(クラウドサービスのための情報セキュリティ管理策の実践的規範)」「ISO/IEC 27019(エネルギー業界のプロセスコントロールシステムのための情報セキュリティマネジメントのガイドライン)」なども発行されています。

ISO/IEC 27018の対象となる事業者

 ISO/IEC 27018では、規格の登場人物として「PII プリンシパル(主体)(用語の定義3.4)」「PII コントローラ(用語の定義3.3)」「PII プロセッサ(用語の定義3.5)」の三者を定義しています(図表2)。


図表2 ISO/IEC 27018:2014の登場人物(用語の定義)

 PII プリンシパル(主体)は、「個人を特定できる情報(PII:Personally Identifiable Information)に関係する人」と定義されており、個人情報の主体(本人)を指します。

 PII コントローラは、「個人を特定できる情報(PII)を処理するための目的及び手段を決定する者」で、PII 主体(本人)から個人情報を取得し、明示した利用目的の範囲で個人情報を利用する個人情報の取扱事業者を指します。

 PII プロセッサは、「PIIコントローラ(個人情報の取扱事業者)の代わりに、個人を特定できる情報(PII)を処理する、又はPIIコントローラの指示に従って、個人を特定できる情報(PII)を処理するもの」と定義されており、クラウド環境を利用したサービスを、個人情報の取扱事業者であるPII コントローラに提供するサービスプロバイダーを指します。

 この三者の中で、国内の「個人情報保護に関する法律」を順守する義務を主に負うのが、PII コントローラです。ISO/IEC 27018は、このPII コントローラが個人情報保護を確実にするためのサポートを担うPII プロセッサに対する要求事項を規定したものです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?
  3. 2025年に押さえるべきセキュリティの重要論点をガートナーが発表 新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制などの動きを把握する指標に使える
  4. Google Cloud、2025年のサイバーセキュリティ予測を発表 AIがサイバー攻撃にもたらす影響とは?
  5. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  6. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  7. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  8. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  9. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  10. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
ページトップに戻る