Windows 10 Creators Updateのリリース前にサポートポリシーを再確認:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(76)(2/2 ページ)
Windows 10初期リリースのサポート期限が2017年3月末に迫っているというニュースがありました。Windows 10は「サービスとしてのWindows」という方式で、常に進化を続けるOSとして提供されます。それに合わせて、サポートポリシーも変わったことにお気付きでしょうか。
CBビルドもCBBと同じ期間、品質更新プログラムを受信できる(はず)
さて、一部のIT系メディアでは、CBのバージョン1507は引き続きサポートされるという誤報が一時伝えられました。現在のCBはバージョン1607なので、完全な誤報です。
ただし、CBとCBBは、CBBにリリースされた時点で同じバージョン(同じビルド番号.同じリビジョン番号)を実行しており、品質更新プログラムは共通です。CBは「原則として」、新しいCBビルドがリリースされると、60日の猶予期間後にサポートされなくなりますが、実際にはCBBと同じ品質更新プログラムを受信することができるはずです。Windows 10 HomeエディションはCBが唯一の選択肢ですが、機能更新プログラムをブロックすれば、その状況にできるでしょう。
「原則」を崩す要素は他にもあります。Windows 10 バージョン1607からは、Windows Update for Business(Homeは対象外)において、CBBだけでなく、CBも機能更新プログラムの延期が可能になったことです(画面1)。
詳しくは、以下のドキュメントの「Windows 10 バージョン1511とバージョン1607でのWindows Update for Businessの比較」を参照してください。ただし、バージョン1511の一時停止が「35日」になっているのは、「1カ月」の間違いだと思います。
- Windows Update for Businessを使った更新プログラムの管理[英語](Windows IT Center)
バージョン1511は2017年内にサポート終了になる(見込み)
Windows 10初期リリースのバージョン1507のCBBのライフサイクルの終了は、「2017年3月26日」ではありません。2017年1月26日に既に終了しています。今は、60日の猶予期間中です。2017年3月26日以降は、品質更新プログラムが提供されなくなる予定です。
CB、CBBに関係なく、バージョン1507を使っているのであれば、早く対処しましょう。ハードウェアやソフトウェアが対応していない、アップグレードすると正常起動しないなど、理由があってバージョン1511または1607にアップグレードできないのであれば、PCの寿命と考えて、新しいPCにリプレースするか、あるいは(可能な場合)Windows 7やWindows 8.1にダウングレードして、これらのOSのサポートが終了するまで延命するのかを検討する必要があります。もう残された時間はほとんどありません。
バージョン1507のCBBサポートは、偶然にも最低18カ月のサポートぴったりでした。Windows 10の最初のバージョンなので、バージョン1507はCBとCBBが同時にスタートしたという事情があるので、例外的なことかもしれません。
そこで、この先1年のCBとCBBのスケジュールを図にしてみました(図1)。2017年春にバージョン170Xがリリース(図では便宜上2017年4月リリースにしています)されると、その4カ月後にはCBB向けのリリースがあり、バージョン1511の60日猶予期間が始まることになります。バージョン1511の寿命は、バージョン170XのCB向けリリースが大きく遅れない限り、2017年中には終了しそうです。
メイン5年+延長5年の10年サポートの対象はLTSBのみ
マイクロソフトの製品サポートといえば、メインストリームサポート5年+延長サポート5年の最低10年サポートというのがなじみ深いポリシーだと思います。しかし、Windows 10にはこのポリシーは提供されません。
ボリュームライセンスで提供されるWindows 10の固定化バージョン「Long Term Servicing Branch(LTSB:固定化モデル)」には、引き続きこのポリシーが適用されますが、通常のWindows 10には「Microsoftモダンライフサイクルポリシー」が適用されるようです。この新しいポリシーは、“最新の状態を保っている”という条件付きで、サポートを無期限に提供するというものです。
- Microsoftモダンライフサイクルポリシーに関するお知らせ(マイクロソフト サポート)
マイクロソフトのサポートサイトで製品のライフサイクルを検索してみても、Windows 10 バージョン1511や1607は出てきません。バージョン1507は新しいポリシーの発表前なので、一応リストには登録されていますが(製品名:Windows 10 <エディション>, released in July 2015)、延長サポート終了日とされる2025年10月14日は、もはや意味のない日付です。繰り返しますが、バージョン1507のライフサイクルは、2017年1月に既に終了しました。現在は3月26日までの猶予期間中です。
- 製品のライフサイクル検索(マイクロソフト サポート)
2017年2月17日追記
2017年2月初めに、バージョン1507への品質更新プログラムの提供の終了が2017年3月から同年5月に延期されることが公表されました。詳細は以下のマイクロソフトのサイトで確認してください。
- Windows 10 Creators Update に備えて最新版にアップデートしよう【2/17 更新】(Microsoft Partner Network ブログ)
- Windows 10 バージョン 1607 メディアが入手可能に(Japan WSUS Support Team Blog)
2017年5月23日追記
デスクトップOSであるWindows 10には、モダンライフサイクルポリシーではなく、「固定ポリシー」(サポート終了日が定義された従来のポリシー)が適用されます。2017年5月3日付けでWindows 10に関する製品のライフサイクルの表記が変更され、CBおよびCBBについてはWaaSに従って更新されている限り、少なくとも2015年10月14日(米国時間)までサポートが提供されることになっています。
- モダン ポリシーと固定ポリシーに関するお知らせ(マイクロソフト サポート)
- Windows 10 CB/CBB 製品名が更新されました(マイクロソフト サポート)
筆者紹介
山市 良(やまいち りょう)
岩手県花巻市在住。Microsoft MVP:Cloud and Datacenter Management(Oct 2008 - Sep 2016)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。マイクロソフト製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。近著は『Windows Server 2016テクノロジ入門−完全版』(日経BP社)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜ、Windows 10のWindows Updateは嫌われているのか?
前回に続き、今回も「Windows Update」に関する話題です。Windows 10のWindows Updateはなぜ不評なのか、良いところはないのか。そして、現状の問題点について取り上げます。 - セーフモードでも起動できないという悪夢からの脱出、再び――Windows 10の場合
個人ユーザーは更新プログラムのコントロールが事実上できなくなってしまったWindows 10。更新プログラムが原因でPCが起動しなくなってしまったときの対処方法を詳しく解説します。 - Windows 10のトラブルシューティング事例――以前のバージョンに戻したくても「設定」を開けない
Windows 10にアップグレードしても30日間は以前のバージョンに簡単な手順で戻すことができます。マイクロソフトとしては“簡単に戻せるんだから、安心してアップグレードして”ということなのでしょう。しかし、簡単に戻せないという状況に陥ってしまう不運なユーザーもいるようで……。 - Windows Updateが進まない/完了しない/失敗するという悪夢からの脱出――Windows 10/Windows Server 2016の場合
Windows 10/Windows Server 2016向けの累積的な更新プログラム「KB3200970」。筆者のWindows Server 2016サーバの一部でWindows Updateが進まない、完了しない、手動インストールも失敗するというトラブルに遭遇しました。このトラブル解決方法を紹介します。