HPEとレッドハット、通信事業者向けNFVソリューションを共同で推進:「Red Hat OpenStack Platform/Ceph Storage」を含むソリューションを提供
HPEとレッドハットが提携拡大を発表。通信事業者によるネットワーク機能仮想化(NFV)ソリューションの導入促進に共同で取り組む。
米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)と米レッドハットは2017年2月22日(米国時間)、オープンプラットフォームをベースにしたネットワーク機能仮想化(NFV)ソリューションで提携を拡大すると発表。共同で導入推進に取り組む。
HPEは、「Red Hat OpenStack Platform」と「Red Hat Ceph Storage」を含む、統合されたNFVソリューション「HPE NFV System」と「HPE Validated Configurations」を通信サービスプロバイダー(CSP)向けに提供する。Red Hat OpenStack Platformはエンタープライズ向けのクラウド構築ソフトウェア群。Red Hat Ceph Storageは、分散ストレージ技術「Ceph」をベースに企業向け機能やサポートなどを付加したソフトウェアとなる。
HPEが推進しているマルチクラウド/マルチスタック戦略と、広範なオープンソースソフトウェア(OSS)へのコミットメントに沿って、HPEはレッドハットと協力し、全世界のCSPに向けたOpenStackの導入を後押しする。OSSをベースにした商用ディストリビューション(「HPE Helion OpenStack Carrier Grade」やRed Hat OpenStack Platformなど)を提供することにより、CSPへの訴求をより強めたい考えだ。
一方のレッドハットは、Red Hat OpenStack Platformを含む自社製品を、「アップストリームファースト」のアプローチで展開していく方針を示している。アップストリームファーストとは、OSSの開発や製品化において、コードの作成を伴う全ての開発がアップストリームのコミュニティーで行われるようにし、ダウンストリーム(ユーザー)ではコードの組み合わせによる開発だけに特化できるようにするアプローチのことだ。
この提携拡大に伴い、レッドハットはHPE OpenNFV Labsを利用してNFVの検証を行い、Red Hat OpenStack Platformの顧客に「HPE VNF Onboarding Services」を提供することが可能になる。併せて、「HPE OpenNFV Solution Portal」がレッドハットのパートナーのVNFをカバーするように拡張されることで、パートナーによるNFVの展開支援ソリューションの開発も促進できる。
さらにレッドハットは、Red Hat OpenStack Platform上のHPE NFVオペレーションソリューションを「HPEの包括的サポートの対象」として認定する。この認定ソリューションには、「HPE NFV Director for Management and Orchestration(MANO)」「HPE Service Director for Operations Support Systems」、HPE VNF、OpenDaylightベースの「HPE OpenSDN」ソリューションが含まれる。
Red Hat OpenStack PlatformとRed Hat Ceph Storageが統合されたHPE NFV Systemは、「HPE NFV System 1.4」のリリースに合わせて提供が開始される。HPE NFV Systemは、NFVを簡単かつ迅速に展開できるように最適に組み合わされたハードウェアとソフトウェアで構成される統合済みのアプライアンス。スモールスタートの需要に応える、スケールしやすいビルディングブロックとして設計されている。HPE NFV System 1.4は、2017年4月にHPE Helion OpenStack Carrier GradeおよびRed Hat OpenStack Platform向けにリリースされる予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- OpenStackの、NFVおよびコンテナへの取り組みから見えてくるもの
OpenStackは今、どのような状況にあるのか。どう普及してきているのか。本特集では、OpenStack Barcelona 2016で得られた情報から、これを探る。まず、アプリケーションとの連携をどのように進めているかについてお伝えする。 - 4社がオープンソースNFVをリアルに検証、通信事業者のスピード向上を支援
NTTデータ先端技術は、ブロケード、デル、レッドハットと共に、OpenStack Tackerを採用したキャリアNFVの共同検証を実施したと発表した。オープンソースを活用し、通信事業者の新サービス展開スピードを高めることが目的という。 - 領域を広げつつデファクトスタンダードへ、OPNFVの今
通信事業者のNFVを支援するプロジェクトであるOPNFVは、どのように進んでいるのか。通信事業者以外には関係のないトピックなのか。以下では、2016年6月下旬にドイツ・ベルリンで開催された第2回OPNFV Summitの内容を踏まえ、「OPNFVの今」を報告する。 - NECとシスコ、エリクソン、NTTドコモのNFV基盤への採用を発表
NECとシスコシステムズは3月11日、NTTドコモが3月9日に商用導入を開始したネットワーク仮想化基盤(NFV)に、自社製品が採用されたと個別に発表した。NECが仮想化モバイルコアおよびVNF管理ソフトウェア、シスコはCisco ACIソリューションを納入したという。エリクソンも3月14日、同基盤の構築に貢献したと発表した。