自分の中でイノベーションを起こせ──セキュリティ・キャンプ全国大会2017が抱かせた「好奇心」の真の意図:セキュリティが得意な「次世代」が集った5日間(2/2 ページ)
2017年8月、情報セキュリティをけん引する人材の発掘と育成を目指す「セキュリティ・キャンプ全国大会2017」が開催された。今回は2016年大会のほぼ倍となる82人の学生と生徒が参加し、先端知識と技術を学んだ。
「創造する仕事はなくならない。ぜひ、何かを作り続けていってほしい」
キャンプ初日には、JPCERT/CCの小宮山功一朗氏が「グローバルなサイバーセキュリティのおしごと」というタイトルで特別講演を行った。講演では、JPCERT/CCが行っている情報収集や国際的なルール作り、そして同氏が「セキュリティ・キャンプ アフリカ」と表現する、海外でのセキュリティ人材育成の取り組みが紹介された。
長年こうした形でセキュリティに関する仕事に携わってきた小宮山氏は、「社会貢献や金銭的な見返りもモチベーションの1つだが、何より“楽しいから”が一番だ」と言う。
「この世界では毎日新しいこと、昨日までは想像もしていなかったことが起こる。サイバーセキュリティの仕事をしている限り、攻撃してくる側との知恵競べが毎日あって、飽きることはない」(小宮山氏)
小宮山氏は最後に、代表的なジョークコマンドの1つである「slコマンド」を作成した歌代和正氏(JPCERT/CC代表理事)の「役に立たないものすら作れない奴に、奴に立つものは作れない。何かを作り続けることが重要だ」という言葉を紹介し、「何かを作る仕事はなくならない。コピーすることはできるかもしれないが、仕組み1つ1つの意味まで考えられる人でなければ、新しいものや、いいものは作れない。サイバーセキュリティも同じで、ふわっとした理解からさらに一歩踏みこんで、ディテールの意味を読み取る。このような仕事の価値はなくならない」と述べ、受講者に「ぜひ、何かを作り続けていってほしい」とものを作ることの大切さを呼び掛けた。
今回のキャンプには2人の小学生も参加した。ykyukiさんは「言語やOSを自作しよう」コースに参加し、講師が作成した組み込みOS「KOZOS」をRaspberry Pi上で動かし、さらにその上で「Lua」を動かすという課題にチャレンジした。残念ながら限られた時間には達成できなかったが、最終日には全参加者の前で、「5日間で、OSが動く仕組みをはじめたくさんのことを学ぶことができたし、やりたいことがもっと出てきた。組み込み開発が好きなので、今度はぜひイチから自分でOSを作ってみたいし、Maker Faireのような場でも発表してみたい」と堂々と成果を発表した。
受講者には修了証と経済産業大臣からの激励文が渡された。セキュリティ・キャンプ実施協議会副会長を務めたNTTデータ先端技術の藤原慎氏は「皆さんがセキュリティ業界のトップで活躍していくこと。そしていろいろな分野でセキュリティに配慮しながら活躍できる人になってくれればうれしい。いつか一緒に働ける日を楽しみにしている」と述べた。
最後に、セキュリティ・キャンプ企画・実行委員長を務めたNTTデータの宮本久仁男氏が「これは終わりではなく始まり。キャンプでやったことをこれからも継続し、参加者同士はもちろん、講師や過去の参加者ともやりとりしてほしい。また、いつもの場所に戻ってからも、学んだことを自分たちの言葉で伝え、自分たちだけでなく、周りの人も幸せにしていってほしい。それがひいては皆さんの成長につながるはずだから」と、未来のキーパーソンにエールを送った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- サイバー犯罪対策の最前線に立つキャンプ特別講義が伝える「“技術”とは何か」
IPAが「セキュリティ・キャンプ全国大会2017」を開催。2017年5月29日12時まで参加者を募集している。全国大会では、実機を用いた実習やディスカッションに加え、サイバー犯罪対策の最前線に立つプロフェッショナルによる講演なども行われる。 - 脆弱性にまみれた世界で戦う人たち――バグハンター、CSIRT、レッドチーム
ランサムウェア「WannaCry」のインパクトが記憶に新しい中、ウクライナやロシアを中心に感染を広げた「NotPetya」が登場した直後の開催となった、2017年6月の@ITセキュリティセミナー。レポートシリーズ第2回は、脆弱(ぜいじゃく)性に関する講演を中心に紹介する。 - セキュリティ・キャンプが修了生の「今」を表彰する新たな取り組みに迫る
若者たちが合宿形式でセキュリティ技術を学ぶ「セキュリティ・キャンプ全国大会」の修了生向けに、“現在の”取り組みや研究成果などを表彰するイベント「セキュリティ・キャンプアワード」の最終審査と表彰式が3月4日、「セキュリティ・キャンプフォーラム2016」内で行われた。 - セキュリティ・キャンプの刺激を成果に、修了後も優れた取り組みあり
合宿形式でセキュリティ技術を学ぶ「セキュリティ・キャンプ全国大会」。修了生がキャンプ後に取り組んだ成果を表彰するイベント「セキュリティ・キャンプアワード」が開かれた。最終選考に残った5人の発表内容を紹介する。